サムライ・ジャパンから学ぶこと1.

From : 田渕裕哉(2010/07/05 08:00:00)

おはようございます。
1週間のスタートです。張り切って行きましょう!

今週はワールドカップ・サッカーのサムライ・ジャパン
から学ぶことというテーマでお送りします。

とにかく多くの人が感動したと思います。
その感動の根っこには何があるかというと、
それは大会前に期待された結果を出せずに、
苦しんでいたことにあります。

岡田監督を辞めさせろ!という声が多かった中、
本番の大会が始まりました。
 

初戦のカメルーン戦。
苦戦することを多くの人が予想していたと思います。

そこに本田のシュートが決まり、1対0で勝利を収めました。
ここに感動が生まれました。感動はギャップから生まれます。

本番の大会前が悪かったほど、この勝利は感動的だったのです。
感動のストーリーは、苦戦から始まることを覚えておいてください。

またサムライ・ジャパンには、この勝利で自信が生まれました。
何でもそうですが、結果が出るほど
モチベーションが高まることはありませんし、
自信が生まれることはありません。

守備陣もカメルーンの攻撃を0点に抑えたことは自信になりました。
そして、何よりも1点取って、勝利したことが
攻撃も含めたチーム全員が「これならやれるかもしれない」
という希望を持てた瞬間だったと思います。

田渕 裕哉

6月28日の第1回は、大盛況でした!そして第2弾。
7月13日(火)19:00~21:00に新宿にて、
「ナポレオンヒル・プレミアム講座」に再度ゲスト出演します。
今回は、田渕が、サイコサイバネティクスの観点から、
「願望」について語ります。第1回目と違う内容です。
先着20名には、特典が用意されています。
詳しくはホームページをご確認ください。
こちら ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

ありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント