日本人のコミュニケーション力2.

From : 田渕裕哉(2010/11/09 07:25:13)

おはようございます。
昨夜のセミナーにご参加くださった方々に感謝です。
本当に席が1席もない満席でした。感激です!

11月16日(火)19:00~21:00に東京の田町で、
「コミュニケーション力アップ体験セミナー」を開催します。

詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer2.php

さて、日本人が話しをする絶対量は、他の国の人に比べると
少なすぎるというのをご存知でしょうか?

おしゃべりの女性を想像すると、そんなことはないのでは?
と思うかもしれませんが、紛れもない事実なのです。

しかし、この事実に気付いている日本人は少ないのです。

例えば、日米での会話時間の長さ(1日)を調べてみたデータが
ありますが、1日に日本人は平均3時間31分話をするのに対し、
アメリカ人の1日の平均は6時間43分なのです。

日本人はアメリカ人の半分程度しか話していないのです。

日本人のコミュニケーションは熱心ではないのです。

 

この口数が少なく、コミュニケーションに対する意欲が低いのは、
日本人のコミュニケーション力と関係があります。

コミュニケーションが苦手なのです。

昔から「一を聞いて十を知る」とか「あうんの呼吸」とか
「以心伝心」とか「男は黙って・・・」とか言われ、
口数が少ないことが美徳とされているのです。

「正しいことは口半分」が礼節になっています。

「話さないこと」「口数が少ないこと」は全体として
肯定的に受け止められることが多いのです。

日本の場合、実際、「口数の少ない人のほうが成功する(76%)」
あるいは「口数の少ない人と結婚したい(65%)」
といったデータもあるのです。

日本は、このような文化や環境にも関わらず、
現代はコミュニケーション力が社会で求められているのです。

田渕 裕哉

11月16日(火)19:00~21:00に東京にて、
「コミュニケーション力アップセミナー」を開催します。
オリジナル・テキスト付きで、3,000円(税込)。
新しい内容のセミナーです。プロスピーカーの田渕が秘訣をお話します。

詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer2.php

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント