2015年、人生とビジネスを変革させる秘訣1.
From : 田渕裕哉(2015/01/01 07:55:46)
あけましておめでとうございます。今日もいい天気の千葉からです。
2015年が始まりました。皆さまが素晴らしい年になるように祈ります。
昨夜は家族で紅白歌合戦を見ました。長淵剛、中島みゆき、中森明菜が感動しました。
私も人々に感動を与える自分になり、多くの貢献をする年にしたい!です。
今年もよろしくお願いします。
毎日メルマガを読んでくださり感謝申し上げます。
このメルマガの目的を申し上げます。
それは「1年後は必ずやってくる、そのためには、あなたは変わらなければならない」
というものです。
実践者の学びは、多くの人の学びとは異なります。
多くの人は、学ぶときに「知識コレクター(収集家)」になってしまっています。
知っている知識が出てくると「これは知っている」と思い、
新しい知識が出てくると「これは知らなかった」と喜びます。
そうした知識コレクターの人たちは、いずれまた違う知識を手に入れるために
渡り鳥のように学びを巡ります。
そして、学びに飽きたころに、ふと思うのです。
「ところで、学んだことによって、何が変わったのだろう?」
残念ながら「学んだら変わると思っている人」と「変わるために学ぶ人」
とでは大きな差が生れます。
実践者の学びは「変わるために学ぶ」というものです。
それは、学んでいる最中に「よし、こうしよう!」という決意をする学び方です。
この学び方は、さらに高みを目指すための学びです。
この学び方は、世界で活躍する人たちのための学びです。
「1年後は必ずやってきます。私は、あなたは1年後に、どうなっていたいのだろうか?」
もし、今と違う1年後を望むのであれば、私たちは変わらなければならない、
ということです。
これまでと同じ過ごし方を1年しては、結果は変わりません。
しかし、多くの人が同じことの繰り返しを続けながら、
結果が変わらないことを嘆いています。
これまでとは違う結果を手に入れたいのであれば、
その人たちが行なっていることとは違うステージに成長しましょう。
では、私たちが変わるために、何をどうしたらいいのでしょうか?
まず、小さなノートをご用意ください。
毎日、メルマガを読んで1つでいいので、何かを決意してください。
それをノートに書いてください。それを実践してください。
知識を吸収することに夢中になってしまったり、学ぶ目的を見失ったときは、
このノートに実践の誓いを書くのです。
今年も共に成長し、共に進化していきましょう。
田渕 裕哉
※ 今週のテーマの参考文献「チェンジ・ザ・ワールド・カレッジ」池田貴将著
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。
コメント