夢を叶えるチームプレイヤーになる方法5.
From : 田渕裕哉(2015/05/01 07:51:34)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。気持ちのいい朝です。
一昨日の運動会の筋肉痛がひどいです。日々、運動していないからですね。
もっと、健康になるために、運動も大切だと感じています。
健康・元気でエネルギー高く毎日を過ごすことが私の第一の目標です。
個人の成長ステージ2.幻滅した学習者
思ったように成長ができずにいると、だんだんと当初の期待が
外れていたことに幻滅するようになります。
もっと簡単にできると思った、もっと楽だと思った、もっと早く変わると思った、
など、期待が外れることは成長には、つきものなのです。
意欲が低くなり、スキルが伴っていない状態です。
精神的に最も不安定な状態です。
幻滅した学習者には「コーチング」練習ではできたのに、
本番では苦労することはよくあります。
初心者のときの新人研修では、とてもよくできたのに、いざ現場に入ってみたら
研修で習っていないことばかりが起きて苦労する人たちもたくさんいます。
本人は能力があると思っているのに、結果がついてこなくて、幻滅してしまうのです。
本人は一人前のつもりなのですが、本当は、まだこの段階では「学習者」なのです。
この段階では「指示と支援」を重視したコーチングスタイルが求められます。
相手をしっかりと観察しますが、やたらと口は出さない。双方向の会話を重視します。
相手に「気づき」を促すことが重要です。ステージ1のように指示を出すと、
ステージ1に戻ってしまいます。
コーチングというのは、様々な定義がありますが、ここでは狭義なコーチングである
「結果からのフィードバックを得て、気づきを得て、行動を修正する。
正しい行動を反復することで能力を培うこと」を意味します。
ある程度は本人の提案や計画を聞きながら、重要な決定をあなたがしていきます。
自信を喪失しているときは「何が良いのか」分からなくなり、
全てダメな気がしてしまいます。
良いところやできているところを褒め、主体的に前に進めるようにサポートしましょう。
ステージ2をクリアできるかどうか、ここが重要なポイントです。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。
コメント