あなたの中にある才能について考える3.

From : 田渕裕哉(2015/07/22 06:53:57)

 おはようございます。今朝も猛暑の千葉からです。

 
いつも子供たちとの会話で、父としてアドバイスするので悩んでいますが、
ある子供へのアドバイスに対して、久しぶりに妻から100点をもらいました。
事前に何を言うかを深く考えてから、会話するといいですね!
 
 
実は「私の才能は○○です」とハッキリ言えることが大切なわけではありません。
 
「確かに私の中には何かがある」とハッキリ感じられていることの方が大切なのです。
 
だから「あ、このあたりかも」と当たりをつけることがとても大事になります。
 
ぜひ、当たりをつけてみてください。
 
その当たりのつけ方ですが、才能への5つのアプローチがありますので、ご紹介します。
 
すべてがハッキリと分からなければいけないわけではありません。
 
あなたが今まで考えてもみなかったような角度から、
ぜひ、才能が「ここら辺にあるらしい」ということを感じてみてください。
 
「これだ!」というより「この近くにあるらしい」ということが
感じられれば素晴らしいです。

 1.あなたを元気にさせるもの 

 
「行動するほどに元気になっていく人」には適いません。
 
才能はあなたがそのことをやっていると、元気になることです。
 
疲れると、それをしたくなったり、終わってもまた、すぐやりたくなったりします。
 
あなたをイキイキとさせるものは何でしょう?
 
周りの人は、どんな瞬間があなたがイキイキとしていると言うでしょうか?
 
2.あなたが頼まれること・喜ばれること 
 
才能とは、あなただけではなく、あなたの周りの人も喜ばせるものです。
 
あなたを頼ってきたり、頼まれたりすることは、どんなものが多いですか?
 
また、あなたの周りの人が喜んでくれることは何でしょう?
 
人生の使命は、喜ばれる存在になることなのです。
 
明日に続く。
 
田渕 裕哉
 
 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp 
どなたでも無料で登録できます。
 
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
 
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント