なぜ働くのか?1.

From : 田渕裕哉(2015/10/18 06:32:15)

 おはようございます。今朝も曇り空の千葉からです。

 
心がモヤモヤ、何をしていいか分からないという状態は、心の奥底に、
「本当は、こうしたい」「本当は、これができる」が潜んでいるのです。
今日は日曜日です。本当にしたいことを、じっくり静かに考える良い日です。
 
 
今回は、人生の中で最も多くの時間を費やす「働く」ということに関する
考え方についてお伝えします。
 
あなたは、なぜ働くのでしょうか?
 
何のために働くのでしょうか?
 
その理由の1番に挙がるのが「生活の糧を得るため」だと思われます。
 
食うがために必要な報酬を得ることこそが労働の価値であり、
働くことの第一義であるという考え方です。
 
もちろん「生活の糧を得る」ことが、働くということの
大切な理由の1つであることは間違いありません。
 
ただ、私たちが一生懸命に働くのは、そのためではないはずです。

 「自分の成長のためや喜びのために働く」という

意味・価値があるのではないでしょうか?
 
例えば僧侶などが厳しい修行を長年務めて「心を高める」ということをしますが、
働くことには、それを成し遂げるだけの大きな力があるのではないでしょうか?
 
日々、一生懸命に働くことには、私たちの心を鍛え、
人間性を高めてくれる、素晴らしい作用があるのです。
 
田渕 裕哉
 
 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp 
どなたでも無料で登録できます。
 
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
 
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント