From : 田渕裕哉(2016/10/26 07:05:14)
2016年10月26日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からお届けしてます。
逆境は全ての人に訪れるので、問題は、そのときにどうするのか?です。
上手くいかないときの選択こそ人生を左右します。
時間が解決したり、救いの手が差し伸べられるのを待つのではなく、
自分自身が成長することによって、その状態を脱しましょう!
誤解3.「今は始めるには適切なタイミングではない」
キリが良いときに始めようとする人がほとんどです。
「あと3日で翌月になるから、そこから頑張る」
「もう10月だから来年から頑張る」
心理学の観点から言うと「何かに取り組むことを先伸ばせば先伸ばすほど、
それをやらない確率は上がるのです」
狭い視野で見たらキリがいいのかもしれませんが、一生のスパンで見たら、
今日始めようが、あと3日待とうが何も変わらないのです。
「成長の基本3:思い立ったら、まず何をしよう?と動き出す」
誤解4.「間違いを犯すのが怖い」
本当にたくさんの人が気づいていないことですが「ミスをした」ということは
「取り組むと決断し、行動を起こしたから」です。
それまで取り組んでいなかった人が行動を起こしたのですから、
お祝いするくらい革命的なことです。
前に向けて取り組んだのなら、それは「前進」です。
もし、その場にただ立っていたなら「ミスを犯さなかった」ではなく
「何もしてなかっただけ」です。
だから実践者や成長し続けている人は他人のミスを絶対に笑いません。
人のミスの批判するのは、いつも立ち止まっている人たちなのです。
「成長の基本4:成長しようとしたら誰も答えが分からない。ミスをする方が普通」
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
ありがとうございます。
カテゴリー
アーカイブ
コメント