エネルギーという視点で人生を生きる90.

From : 田渕裕哉(2019/07/29 05:46:11)

2019年7月29日(月)
おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。今日は松山です

ワクワクすることをしていて、お金が自然とついてくる流れは、
自己成長の流れとともにある。つまり、
金銭という外側の成長は、自己の内面という内側の成長に比例する

今日は正しいお金の使い方について説明します。

エネルギーを上げたら、それを循環させながら、
色々なものに変換していくことができます。

お金は、あくまでエネルギーの1つの形態に過ぎません。

ただ、お金には1つの大きな特徴があって、それは
「多くの人に、価値が数値として認識できる」ということです。

つまり、お金は「エネルギーの交換レートを数値化したもの」
と捉えることもできるし、あるいは「持ち運び可能、保存が可能な投票券」
と捉えることもできます。

つまり「ここは良い物を作って多くの人に価値を提供しようとしているから、
もっと応援したい」と思う会社(や人)の商品を買うことで、
その会社に「投票」ができるのです。

 

そして、自分がお金(=エネルギー)を提供することで、
その会社が多くの人に価値(=エネルギー)を提供したら、循環して、
最終的に自分に多くのエネルギーが返ってきます。

だから「お金の使い方」も重要なのです。

1人1人が、エネルギーのプールを持っている、とイメージしてみてください。

悪いことにばかりお金(エネルギー)を使っていたら、
それは循環して返ってくるので、エネルギープールはどんどん汚れていきます。

逆に、良いことにお金を使っていたら、つまり自分がお金を使うことで、
めぐりめぐって、多くの人にエネルギーを提供できるような使い方をすれば、
エネルギープールには良いエネルギーがどんどん溜まっていくのです。

だから、稼ぎ方だけでなく、使い方も意識しないといけません。

せっかく良いことをしてお金を稼いでも、例えば、それを
「自慢するためだけ」に使ったら「縦の関係」を強めてしまって、
共同体感覚から遠ざかってしまいます。

しかし、エネルギー循環という視点を持っていたら、全てが学びであり、
エネルギー無限循環ループが形成されます。

(もちろん、人に迷惑をかけるようなことに使ったら、
悪いエネルギーが集まるので、ダメです)

ぜひ、エネルギー無限循環ループを作っていきましょう!

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント