相手と深くつながるコミュニケーション術25.

From : 田渕裕哉(2019/10/03 07:40:40)

2019年10月3日(木)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

「本当にこれが必要なのか?なぜ必要なのか?なぜ必要ではないのか?
とっておくものと、処分するものを決める基準は何だろう?
自分はものを減らすことで、最終的に何を目指しているのだろう?

自分のことばかり考えて他人の感情なんて省みずに生きている人は
思うように生きていますが、逆に孤独の人生です。

彼らは「どうせ誰も分かってくれないさ」と思って生きています。

しかし、2つの大切な視点があります。

第一に、あなたは「分かるように言葉で伝える努力」をしていますか?

ただ「分かってもらえない」と嘆いているだけで、
伝える努力をしていないのです。

伝える努力をすれば、周囲の人は自分が思っていた以上に、
分かろうとしてくれるものですし、優しさを与えてくれるものです

 

第二の視点は「あなたは、人から分かってもらう側になりますか?

それとも、人を分かる側になりますか?」ということです。

「分かってくれない。分かってほしい」という生き方から
「分かるよう努力する」という生き方に変えるのです。

コミュニケーションは「分かろうとする人」がいて初めて成り立ちます。

そして、人は、もらうことを考えるよりも、
与えることを考えている方が強くなる生き物です。

与えるコミュニケーションをぜひ意識してみてくだい。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント