自分を磨く16.

From : 田渕裕哉(2019/11/10 05:27:07)

2019年11月10日(日)
おはようございます。今朝も穏やかな朝の千葉からです。

人生には、山(成功)と谷(失敗)がある。
しかし、そこでどう対処するかによって、次が「谷」なのか「次の山」なのかが決まる。
どうなるかが「今この瞬間の態度次第」なら、そもそも「谷」も「山」も幻想でしかない。

今日は例え話を紹介します。

川辺に男が立っていました。

突然、急流に流され、助けを求める人の声が聞こえました。

男は川に飛び込み、男を助け、人工呼吸をし、傷の手当てをし、医者を呼びました。

まだ息も整わないうちに、男はまた助けを求める叫びを聞きました

男は再び川に飛び込み、次から次へと流されてくる人を助けました

しかし、叫び声は一向に途絶える気配がありません。

もし、彼が少しだけ上流に移動してみれば、一人の男が周りの人々
川に突き落としているのを発見できたでしょう。

つまり「結果」だけを見るのではなく「原因」を排除すれば、
彼はそれほど苦労せずに問題を解決できたのです。

 

それと同様に、自分の「価値判断の基準」を理解することは「結果」を変えようと
無駄な努力をすることなく「原因」を取り除くのに効果があります

自分より成功している人は、自分とは違った評価と判断の
「基準」を持っていると思ってください。

つまり、彼らは的確な判断ができる人なのです。

成功者は「判断力」が図抜けているのです。

つまり、私たちが目指すべきなのは「正しい選択」を可能にする
「判断基準」を身に付けることなのです。

そして、あなたの「基準」を上げていくことなのです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント