小さな習慣の大きな力8.

From : 田渕裕哉(2020/03/11 06:45:11)

2020年3月11日(水)

おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
アメブロで「人生を充実させるヒント」というブログをアップしました。
ぜひ、ご覧ください。

⇒ https://ameblo.jp/reself-coaching/entry-12580853974.html

「成功が先、幸せが後」ではなく「幸せが先で成功が後」ということは
感情が行動に影響を与えるということです。
真の幸せは外側の状況によるのではなく、内側から感じることができる
個人の選択ですから「感謝」に焦点を当てる選択で
今日も常に最高の幸せを感じながら取り組みたいと思います。

自分を道の上に置いてあるボールだと思ってください。

つまりニュートンの法則で言うところの「静止している物体」です

モチベーションに頼る方法では、行動を起こす前に自分をやる気に
させるように促しますが、何も考えずにただ1センチだけ前進して
その勢いを借りてさらに進むほうが簡単だと思いませんか?

もちろん、そうですよね?

ほんの少しだけ前に進めば、あとは自然に転がっていけます。

そして、一たび転がり始めれば、もっと都合のいい
2番目の法則に変わるのです。

2番目の法則とは「動いている物体は、外からの力が加わらない限り、
その速さが変化することはない」という法則です。

私たちは目標に向かって、できるだけたくさん、
できるだけ頻繁に動きたいと思っています。

そのために必要なのは、本当に簡単な最初のアクションなのです。

なぜなら、どんな課題でも、始めること自体が最初の抵抗を引き起こし、
最初の壁となるからです。

スタートが一番難しい部分なのですが、それは必ずしも
スタートを難しくしなければならないという意味ではありません。

最初のアクションが軽いひと押しでできることなら、それがベストです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント