GRITやり抜く力16.

From : 田渕裕哉(2020/05/24 06:17:29)

2020年5月24日(日)
おはようございます。今朝は晴れたさわやかな朝の千葉からです。

売れる商品には売れる理由があり、売れない商品には売れない理由がある。
商品だけでなくサービスやプロセスも顧客は見ている。
顧客の欲求を満たすことが重要。さらに独自性や魅力、他との差別化があり、
それをわかりやすい言葉にしていること。

好きなことを仕事にすることはいいことか?の調査結果は以下の通りです。

第一に、人は自分の興味に合った仕事をしているほうが、
仕事に対する満足度がはるかに高いことが研究によって明らかになりました。

さらに、自分の興味に合った仕事をしている人は、
人生に対する全体的な満足度が高い傾向にあることも分かりました

第二に、人は自分のやっている仕事を面白いと感じているときのほうが、
業績が高くなります。

もちろん、ただ好きなことをやっているだけでは仕事は手に入りません。

なにをするにしても、その人がどれくらい成功するかを左右する要因は、
その人がその仕事を
「どれだけ切望し、どれだけ強い情熱と興味を持っているか」にかかっています。

しかし、ほとんどの人は「これだ」と思うものが見つかるまでに何年もかかっていて、
その間、さまざまなことに興味をもって挑戦してきたことが分かりました。

いまは寝ても覚めても、そのことばかり考えてしまうほど夢中になっていることも、
最初から「これが自分の天職だ」と悟っていたわけではありませんでした。

オリンピックの水泳の金メダリストのゲインズの言葉です。

「僕は子供のころからスポーツが好きでね。高校に入ってから水泳を始める前に、
フットボール、野球、バスケ、ゴルフ、テニスと順番に挑戦しました」

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント