From : 田渕裕哉(2020/10/30 07:00:52)
2020年10月30日(金)
おはようございます。今日は岩手県滝沢市でセミナーです。
人生をゲームとして捉えると自分のゲームを知ることが重要。
1.あなたのゲームの目的は?2.その目的に向かってどうプレイ
3.どんな障害をクリアしていく必要がある?4.順調かどうかど
人のゲームではなくあなたのゲームを生きよう!ゲームは障害があ
成功する練習の法則のルール20.は「フィードバックを取り入れ
もっとも早く向上するためのひとつの方法は、フィードバックの改
人はつねにフィードバックを受けています。
しかし、人はめったにフィードバックを「使って」練習しません。
むしろ時がたつにつれて、フィードバックを無視したり
巧妙にかわしたりするのがうまくなります。
そのことを練習しているからです。
フィードバックを使うためには「練習」しなければなりません。
フィードバックの使い方が上達するということは、広範囲に影響を
フィードバックを使って上達していることがわかれば、
みな練習とフィードバックを信じるようになります。
フィードバックを使うのが当りまえで、
使いたくなるような文化を創らなければなりません。
フィードバックを「使う」ことは、受け取るのとはちがうスキルで
どんどん使って、それが得意な文化を創り出しましょう。
できるだけ早くフィードバックを使った練習をさせることです。
たとえば、列に戻すときには、うしろではなく、いちばんまえに。
すぐにフィードバックを使えば、効果があったかどうかを
マネージャーやコーチも確認できます。
フィードバックを受けたら、考え、議論する前に、
フィードバックを使って再度練習をしてみよう。
試す前に、考える人が多いが、正解は、まず試してみることです。
じっくり考えることは、だいたいにおいて価値があるが、
その後の練習の妨げになりかねません。
まずフィードバックを取り入れ、それから考えることをお勧めしま
フィードバックを取り入れてから考えれば、フィードバックの価値
見えているので、より多くのデータにもとづいて考えられます。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント