1つ目標を持てば人生は一変する12.

From : 田渕裕哉(2020/11/20 07:27:20)

2020年11月20日(金)
おはようございます。今朝は京都からお届けしています。小雨です

私のアメブロのブログを更新しました。新しい記事です。ぜひ、ご覧ください。
「失敗を恐れないで行動すべき理由」

コチラ ⇒ https://ameblo.jp/reself-coaching/

世間の当たり前を疑ってみよう。
この力は未来をつくるための大切な能力のひとつです。
「コト」を疑い自分なりの視点で仮説を立てそれを検証していくのです。
これがひとつので未来のつくり方です。

「目標を追いかけるとき、旅の全体を見失わないことが重要だ」

どんな結末、つまり生活のためにしていることに驚異的に上達する
という結末でも、人生を送ることに長けるという結末でも、へ向かうにしても、
旅そのものは結末と同じくらい重要です。

私が考えてほしいのは、山を登ることは山頂をきわめることより
はるかに多くの価値を、そして山頂をきわめると同じくらいの
報酬を与えてくれるということです。

どうしてでしょう?

なぜなら、理想へと登っていく道は、あなたの人格を形成してくれ
潜在能力を発揮する機会を提供してくれ、どのくらい本気で
勝ちたがっているかを試してくれるからです。

登りこそ、あなたに教え、あなたを変え、あなたの中に住んでいる
非凡な才能を呼び覚ましてくれるのです。

あなたは「偉大さの質」を伸ばしはじめます。

たとえば、忍耐、勇気、回復力、思いやり、理解といった。

もちろん、夢に到達すれば素晴らしい気分になれます。

しかし、それは旅がもたらしてくれるような
持続した贈り物を運んできてはくれません。

多くを学べるのは、成功している時期ではなく、試されている時期です。

ですから、仕事でも私生活でも、目指すところへ向かう途中で、
いらだったり、挫折したり、希望を失ったりしたら、まさにいまい
ところが最良の場所かもしれないということを思い出してください

旅は目的地より素晴らしいものなのかもしれません。

それから、もう一つ。

リーダーそして人間としての偉大さは、時として安全という
束縛を離れることを要求します。

既知のものを手放さなければならないときもあります。

そして、未知に向けて出帆するのです。

新たな方法を試すために。新たな思考をするために。

新たな行動をとるために。

「岸を見失う勇気がなければ、新しい大洋を発見することはできない」

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント