JOY AT WORK 片づけで、ときめく働き方を手に入れる31.

From : 田渕裕哉(2021/06/22 06:59:41)

2021年6月22日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。気持ちいいです!

消費者の問いは次の3つ。1. あなたは何を提供するのか?
2. 他の商品とどう違うのか?どう優れているのか?
3. どんな価値を提供していい気分にしてくれるのか?
「ライバルとどう違う?」を明確にシンプルに打ち出すと
売上アップだけでなく組織のモチベーションアップにもつながる。

「片づけと考えるのではなく、インテリアづくりと思えばいいのよ

これは、ある知り合いの方が片づけに躊躇していたとき、お母様に言われた言葉です。

私はこの言葉を聞いたとき、とても素敵な言葉だなと思いました。

「片づけなければ!」と思うと、やらなければならないタスクのように感じてしまう。

でも、自分にとって心地よいワークスペースをつくるためだと思えば、
楽しい気持ちで向き合うことができますよね。

だからデスクを片づけるときも「仕事場の片づけ」というよりも
「ときめいて仕事をするためのインテリアづくり」という心持ちで
取り組んでいけばいいのです。

実際、基本の片づけが終わったあとのワークスペースを彩る作業は
楽しいインテリアづくりそのもの。

「自分の理想の働き方」を思い浮かべながら、ワークスペースを
もっと心躍る空間にするために何ができるか、いろいろ考えてみましょう。

 

たとえば、毎日使うペンやペン立て、ハサミやテープなど、
仕事で必要なものをお気に入りのものにしていくこと。

ふだん、ノベルティでもらったペンしか使っていなかったことに
片づけをして初めて気がつくお客様も多いのですが、
今こそときめくアイテムに変えていくチャンスです。

もちろん、一気にすべてのものを素敵なモノに変えることができたら理想ですが、
ここは焦らず進めるのが正解。

ササッと適当なモノを買うより、今度こそ見るだけで触れるだけで
ワクワクするようなアイテムをじっくり探してみるのをオススメします。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント