「一緒にいたい」と思われるリーダーになる3.

From : 田渕裕哉(2021/09/08 06:22:37)

2021年9月8日(水)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

「努力」という美談は時に私たちから考える力を奪います。
「努力が大切。楽をしてはいけない」のではなく、
脳みそに汗をかき、努力のしどころを見極めることが大切です。
努力と並行して「やり方」をどんどん変えていこう。

人生は、むずかしいことや危ないことだらけだ。

自分ひとりで歩いていこうという人たちがいたら、ちょっとおかしいと思う。

むずかしいことをするには、仲間が必要だ。

人生という名の旅は、挫折や失望だらけで、わけがわからなかったり、
先行きが見えなかったりするかもしれない。

だからこそ、ともに歩む仲間を信頼しなくてはいけない。

ひとりでは、私たちは無力だ。

重い物を持ち上げることもできないし、むずかしい問題を解くこともできない。

でも、仲間と一緒だったら?

仲間がいれば、私たちはすごいことができる。

残念なチームは、同じ場所にいるというだけだ。

よいチームは、一緒に働いている。

チームとしてどれだけ素晴らしいことができるか。

それは、チームとしてどれだけ結束できるかにかかっている。

ひとりでは、何もできない。

だから、ひとりでもできるというふりをしてはいけない。

一緒だから、なしとげられる。

一緒に働いているだけでは、まだチームとは言えない。

お互いを信頼してはじめて、チームと言うことができる。

よりリーダーは、部下を奮い立たせ、リーダーの能力を信頼させるだけではない。

素晴らしいリーダーは、さらに部下が自分自身の能力に
自信を持てるように奮い立たせてくれる。

成功とは、私たちが思い描いていることが、本当に目の前に現れることだ。

思い描いたとおりになしとげたときは、本当に胸がわくわくする。

でも、満足感は、そこへたどりつくまでの旅から生まれる。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント