From : 田渕裕哉(2022/04/06 06:51:03)
2022年4月6日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。
7つの習慣の第二の習慣である終わりを思い描くことから始める
(目的をもってはじめる)の習慣は非常に重要。
自分の葬儀の場をイメージして、どんな別れ方をしたいかを考えて
あなたの人生における基準となる価値観と人生の方向性が明らかに
ある人が20年前から現在まで必ず実行していることがある。
サイフからお札を出すとき「ありがとう」と心の中で声をかけるの
そして「仲間を連れて戻っておいで」と付け加えるのである。
「もし、この20年で多少のお金が貯まったとしたら、この呪文の
とこの人は本気でそういう。
金持ちになる人間を見分ける方法は、お金を大切にしているかどう
お金を大切にせず、お金に感謝しない人間は絶対に金持ちになれな
友人に借りたお金を返さないなどというのも、その仲間だ、
絶対に金持ちにはなれない運命である。
お金を大切にしない人間の脳には間違いなく
お金に対する「不快」が条件づけられているからだ。
彼らはお金を可愛がりもしないし、感謝もしない。
そういう人はお金にも感謝されない。
お金のほうも、その人間を嫌って、まるで生きもののように遠ざか
お金を大切にしない人間のところには徹底して寄りつかないのであ
努力せずに金持ちになる方法ならある。感謝すること。
お金に感謝し神様に対するのと同じように毎日手を合わせることで
戦後の日本がアメリカに遅れをとったのは
「感謝」「祈り」を忘れたからであると私は真剣に考えている。
世界には数多くの文化があるが、そうした心を
大切にしないような文化は、ひとつとして存在しなかった。
なぜなら、それらは人の脳を「快」にし、
幸せをつくり出す最も効果的な方法であるからだ。
感謝した者の勝ち。先に感謝してしまった者が勝つ。
感謝というのは脳を「快」にし、ツキを呼び込む究極のワザである
だからお金に対しても仕事に対しても上司に対しても
ライバルに対しても会社に対しても妻や子どもに対しても
両親に対しても何でもかんでも早く感謝してしまえと私は言う。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント