ツキの大原則41.

From : 田渕裕哉(2022/04/30 06:46:34)

2022年4月30日(土)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

怒りの感情が湧いたとき怒っているのは脳であり、
脳がハックされているのでメリットは全くない。
ハックを解除する方法は「別に今怒らなくていい」と怒りを先送りすること。
また「笑顔、笑顔」と自分に言い聞かせてニコッとするのも良い方法である。

愛は扁桃核を「快」にし、脳に肯定的な未来をイメージさせる。

なぜ1人では夢が持てないのか。

人は理屈脳(大脳新皮質)ではなく、感情脳(大脳辺縁系)で夢を見ているからだ。

感情脳に愛があり、扁桃核が「快」になっているときは、
ワクワクするような楽しい未来をイメージできる。

ところが自分1人だけになると分離不安という
人類に共通のトラウマが頭をもたげてくる。

夢を持つ秘訣は自分以外の人の幸せを思う心である。

「今の世の中にない商品」をどうイメージし、どう生み出し、
どう売っていけばいいのか。

今日のビジネスの核になっているのは、その愛や心である。

「お客様のため」という思い「日本のため」という思い
「地球のため」という思いが人々の消費動向と
いかにリンクしているかは理解できると思う。

物さえつくればツキがなくても夢がなくても
売れてしまった高度経済成長の時代とは違う。

人の幸せを本気で願う気持ちがないところでは
消費者の心をつかむ商品の開発など到底できない。

夢がなければ売れないし、愛がなければ売れないし、
心がなければ絶対に売れない。

俺にはツキがないと嘆く前に、自分には夢(目標)があるかどうかを、
もう一度考えてみるべきだ。

夢のないところにツキだけがあるなどということはない。

夢も目標も持っていないのに、どこかからいい話が転がり込んで
こないかと道に落ちたサイフを拾う感覚でツキをイメージしているから、
大切な人にも目が行かないのである。

自分以外に誰を喜ばせたいか。必ずそこに夢が見つかる。

夢という目標に一歩一歩近づいていく。

そのエネルギーがモチベーションだ。

目標達成に向かう行動を支配し、完遂に至るまで
行動を維持しようとする心理的エネルギーである。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント