From : 田渕裕哉(2022/05/05 06:59:23)
2022年5月5日(木祝日)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。
お金とどう付き合うか、あなたなりのスタンスを持っていますか?
人生で起こる問題はお金が原因ではなく「計画を立てる」「勉強す
など決断(行動)が足りてないことが原因です。
どんな状況にも感謝できる心の平安を持つこと。
このスタンスがあればお金と上手に付き合えます。
「心の支え」のつくり方。
自分がこれまでお世話になった人、自分のことを心配してくれた人
自分の努力や成功を喜んでくれそうな人をすべて書き出す。
「現在の私を支えてくれる人」「学生時代の私を支えてくれた人」
「子ども時代の私を支えてくれた人」。
そしてまずその人たちに感謝しよう。
次にその中から、とくに自分のことを一番心配してくれる人、
自分の努力や成功を一番喜んでくれる人、
一番大切な人を1人選び「心の支え」として設定する。
・ その人にいつも感謝する。感謝の感情は自分を素直にし、心を強く
・ その人に承認されたいという心理が働き、モチベーションを高める
・ その心の支えを思い出せば、どんなつらさにも耐えられる。
・ ツキを呼ぶ考え方があり、ツキに見放される考え方がある。
・ ツキを呼ぶ感じ方があり、ツキに見放される感じ方がある。
・ ツキを呼ぶ生き方があり、ツキに見放される生き方がある。
しかし考え方や感じ方、生き方は容易に変えられない。
だからツキのない人間は、いつまでもツキがなく、
ますますツキがなくなるものの考え方、感じ方、
生き方になって、どんどんツキから、見放されていく。
ツイている人間のほうは、イヤというほどツイてツイてツキまくり
ウキウキワクワクできて面白い人生を過ごすことになる。
カルト集団には相手に人格変容を起こさせ
狂信者に変えてしまうマインドコントロールの手法があり、
そのプロセスは「揺さぶり」から入る。
まず、相手の価値観に揺さぶりをかけるのだ。
説得という手段を最初に用いると、相手の理屈脳に疑いが発生し、
拒否反応を示す。
ここでも理屈脳は自己防衛的である。
したがって理屈に働きかけるよりも、
その人間が今日まで生きてきた価値観を揺さぶり、
突き崩してしまうほうが、人間は簡単に変わるのである。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント