No.1 理論6.

From : 田渕裕哉(2022/05/14 07:14:03)

2022年5月14日(土)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

脳の老化を食い止めるためには「好奇心」を刺激して「何を勉強しようか」
と考えることである。
さらに勉強を継続するために「勉強しやすい環境をつくる」こと。
これで脳を本気にさせ、脳の実力を引き出し何歳までも活躍し続けることができる。

「ストレス=悪」ではありません。

願望や目標を持つこともストレスです。

喜びや楽しみもストレスを引き起こしますし、誰かに愛情を感じたときも、
そのストレスが脳内麻薬の分泌を促し、それで幸せを感じることができるのです。

ストレスは、私たちが生きている証なのです。

異性を好きになったとき分泌されるのは、PEA(フェニルエチルアミン)
系のホルモンであると考えられています。

PEAは「強烈な愛の麻薬」であり、
相手を好きだと感じた瞬間に脳内で分泌されるのです。

「愛は盲目」とか「愛のためなら死ねる」といった激しい情熱も、
このホルモンの麻薬作用がつくり出すと言われています。

このホルモンが増えると、気分がハイになり怖いものがなくなります。

ですから「あなたのためなら何もいらない」といったような、
後で考えるとそら恐ろしい思いにさえ駆られたりします。

また仕事がうまくいっているウキウキワクワク状態になると、
食欲も旺盛になり、好きな異性にアタックする積極性も出てきます

反対に意気消沈しているときは、食欲も性欲も減退してくるのです

 

つまり、脳の中でドーパミンが盛んに分泌されると、
ウキウキワクワク状態となり、脳が活性化し、さまざまな能力が高まるのです。

記憶力がよくなり、感情がいきいきし、
やる気が出てきて行動的になり、創造性も増します。

よく「潜在能力を引き出す」という言い方をしますが、
まさにこの状態が人の「潜在能力を引き出している状態」なのです

頭の若さは、脳がウキウキワクワクしているかどうかで決まります

昔から「初心忘るべからず」とか「初心に帰れ」と言われるのは、このためです。

なぜ「初心忘るべからず」かというと、何かをするにあたって、最初は誰もが
フレッシュなウキウキワクワク状態で、プラス思考になっているからです。

もし、私たちが初心を持ちつづけることができたら、
今ごろは、間違いなく誰でも天才になっているはずです。

すごいことができているはずです。

明日に続く。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント