結果を勝ち取る力2.

From : 田渕裕哉(2022/11/19 07:30:34)

2022年11月19日(土)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

才能を発揮することを避け、挑戦するより心地よさを求め、
成長するより安定にいたがり、目に見えないものよりも、
目に見えるものを選ぶ。そこから抜け出そう!
外側の成功は内側の自己成長の流れとともにあり比例する。

強い「意思」がほしい。

その「意思」を持って、やるべきことを一気に片付け、心の底から充実感を味わいたい。

そして、平和に満ちた安らぎの時間を取り戻したい。

今取り組んでいること、受信トレイにたまったメール、家庭のこと
役所の手続き、伝えなければいけないこと、健康上の改善したいこと、
週末のプラン、接待する店の候補など、そういい毎日の暮らしの中にある
雑多な「やろう」「やらなきゃ」のうち「たった今、自分がやるべきことはなにか」
を選び取るのが「意思」です。やろうと決めるのは自分。

実際に動くのは、もう一人の自分です。

まずは「もう一人の自分」と向き合うこと。

そこから少しずつ「意思」を磨いていきましょう。

早速ですが、私たちの行動について考えてみましょう。

私たちの行動は、いつでも、頭の中の「こうしょう」という指示から開始します。

いったんはじまったその行動は、次の「こうしょう」という指示が出るまで、
継続されます。

この「こうしょう」という指示が「意思」です。

そして外からの指示によって行動を開始するのが「反応」であり、
なんの指示も受け付けない状態が「惰性」です。

私たちの行動は「意思のモード」「反応のモード」「惰性のモード」に分かれます。

「意思のモード」は、自分がやろうと思ったことをやっている状態です。

予定に書かれたことを実行したり、自分で考えたとおりに動いたり
方針に基づいて行動したりしています。

 

「反応のモード」は、まわりからの刺激に影響を受け、反応している状態です。

頼まれたことをすぐにやったり、相談や質問に答えたり、メールの返信をしたりしています。

「惰性のモード」は、刺激に流され、時間を潰している状態です。

雑談、スマートフォンいじり、ネットサーフィン、買い物などを「無意識」に続けています。

一日のうち、自分はどのモードでいる時間が長いか。

その差によって、仕事の進捗度、クオリティ、こなせる数はもちろん、
一日が終わったときの充実感や疲労感、自己肯定感も変わってきます。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント