動きたくて眠れなくなる9.

From : 田渕裕哉(2023/04/19 06:00:15)

2023年4月19日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

行動はすべて「ペイン」か「ゲイン」。
マイナスを回避したいという「ペイン」は初速は早いが変化が起こりにくい。
プラスを獲得したいとう「ゲイン」は、先延ばしされやすいが変化が起こりやすい。
人生やビジネスを前進させるには「ゲイン」。

ある新人営業マンはアポイントをとるとき「自分が拒否されている姿」に意識を向けていた。

そして彼にとって「拒否される」ということは「自分はダメな奴だ」を意味していた。

もう一人の新人営業マンは「自分が成長している姿」に意識を向けていたので、
彼にとっての飛び込み営業は「いまやればやるほど、イケている自分になれる」だった。

二人が出す結果に、すぐ差が生まれたのは言うまでもない。

「自分にかけているもの」を意識すると「あれも足りないこれも足りない」と不足感が
生まれるけれど「自分が持っているもの」を意識すると「ありがたい」と感謝の気持ちが
生まれる。

「自分にはどうしようもないこと」を意識すると「どうなるんだろう」と不安になるけれど
「自分がどうにかできること」を意識すると「これをやればいいんだ」という確信に変わる。

意識のクセを少し変えるだけでいい。

同じことをしようと思っても、きっと感情が変わってくるはずだ。

 

でも自分で、自分の意識のズレを直すことなんてできるんだろうか

他人からはなかなか気づいてもらえないものだ。

その世界にはまり込んでしまったら、自分で気づくことすら難しいかもしれない。

他人の悩み事に対してアドバイスするのは簡単だ。

それなのに、自分の悩み事になると、とたんに頭が働かなくなる。

それも自分がどっぷり悩みの世界にはまり込んでいるからだ。

問題はいつだって、自分の「行動」から生まれている。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント