From : 田渕裕哉(2023/05/04 07:04:48)
2023年5月4日(木)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。
何年生きるかなんてわからないからこそ、
ひとつの作品として人生を仕上げていこう。
思い込みのややこしいところは、自分ではなかなか気づきにくいこ
いつかどこかでわざわざ「これを信じる」と決めた。
決めたのはもちろん自分だ。にもかかわらず、そのことをすぐに忘
たしかに「なにかを決断する」ために、思い込みは便利な道具だろ
思い込みを持っていると、こうだからこう、こうだからこうと、そ
に合う行動はとてもラクにできる。
変な言い方だが「自信がない」とさえ思い込んでいれば、やるかや
悩まず、スムーズに「やらない」と決めることができる。
でも、思い込みは万能じゃない。主に3つの問題を抱えている。
1.どういう意図でそれを信じようと決めたのか、たいてい自分で
2.過去の経験に対する誤解から生まれたものが多いこと。
3.単なる意味づけだということを忘れ、まるで真実であるかのよ
生きてしまいがちなこと。
雨そのものにはなんの意味もない。
それが、雨が降って楽しみにしていた予定がつぶれた。
雨にぬれてお気に入りの服がダメになった。
雨の日が寒くて風邪をひいた。
すると脳は気づかないうちに「雨=気が滅入る」という意味づけを
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント