動きたくて眠れなくなる29.

From : 田渕裕哉(2023/05/09 07:14:27)

2023年5月9日(火)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

あなたが取り組むことがめんどくさいな、とか難しそうだと思ったなら、
それは「行動のサイズ」が大きすぎる可能性がある。
だから「その半分はなに?」と考えてみよう!

「やろう」が「無理!」に量で負けているから、動けなくなってしまう。

なぜか?頭の中に「できない」という言葉が多い状態だと、現実か

「なぜやらないのか?」という理由をどんどん集めてしまうからだ

つまりこういうこと。

なぜできないんだろう?

→ こうだから

→ 自分の無力さをかき集める

→ 行動できなくなる

→ 結果が出ない

→ やっぱりできない

→ なぜやっぱりできないんだろう?

こんな下降サイクルで、思い込みを強化していってしまう。

一方でうまくいっている人は、このサイクルをどんどん上昇していく。

そのための最初のきっかけとなるのが「なぜできると思うのか?」という質問だ。

この質問を、目標やチャレンジにとり組むときに、自分に問いかけてみる。

さっきも伝えた通り、人は質問をさせると答えを出そうとする性質がある。

うまくいった友だちがいるから。うまくいくように毎日練習してきたから。

一番いい道具を持っているから。最近ついているから。

なんとなくうまくいきそうだから。

「できる理由」はただひたすら、数だけ増やせばいい。

その数がある一定を超えると、思い込みが変わる。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント