From : 田渕裕哉(2023/05/11 06:15:56)
2023年5月11日(木)
おはようございます。今朝は福岡からお届けしています。
あなたの1週間にあなたの師匠や尊敬する人に、ついてまわられた
あなたの行動を見て、なんて言うでしょう?
「やっぱり、それだけやっているから、素晴らしい結果だよね」
そう言われますか?成功に偶然はないのです。
学校に入ればそこには集団生活があって、みんながうまくやってい
人間関係は先生、友だち、先輩、後輩・・・といきなり複雑になる
先生の価値観に合うことをすると同級生に嫌われる。
同性に好かれようとして異性を傷つける。そんな場面が出てくる。
体育会系のグループでは上下関係を優先する価値観に、文科系のグ
個人活動を優先する価値観に出会うかもしれない。
その後も受験勉強、恋愛、バイトなどのいろんな場面で、いろんな
次々と作り上げていった。
誰々さんの前でふるまう「わたし」、会社で働いているときの「わ
ときの「わたし」、同級生と一緒に遊んでいるときの「わたし」、
八方美人になりたかったわけではない。
価値観を使い分けたことによって、それぞれの環境ではうまくやっ
ただ、やがて問題が出てくる。
価値観が増えていくうちに、だんだんぶつかり合うものが出てきて
それが「前進価値」「後退価値」だ。
快感を得るための価値観が「前進価値」、避けたい痛みの価値観を
二つが存在すると動けなくなる。
そして多くの人は自分がなにを求めて前進するのか、なにを避けて
あらかじめ決めていない。
だから場面場面で、ころころ変わってしまう。
明日に続く。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント