From : 田渕裕哉(2024/09/08 07:57:52)
2024年9月8日(日)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。夫婦の
その人の人生をとらえてはなさない罠。
それがその人の天職なのかもしれません。
私たちは自分のライフスタイルを変えようとしない。
トータル・クオリティーにはライフスタイルの変化が伴う
ことは分かっているのだが、それは生産ラインの前に立つ
社員が変わるのではなく、生産ラインの最後で何らかの
工夫をして変えるような類のものであってほしいと願って
いるのだ。
どうやって社員を訓練するのか?
どうやって適格な社員を採用するのか?
どうやって企業文化を育むのか?
こうした困難な問題に立ち向かうのはつらいものである。
優れたアメリカの企業でさえ、品質というものを単なる
プログラムや、ひとつの分野と見なしている。
それが組織の構造やシステム、スタイルに組み込まれることはない
トータル・クオリティーは普遍的原則に根付いている。
・誠実、希望、謙虚さ
・労働、勤勉さ、研究、検証
・不変性、一貫性、予見可能性
・継続的な改善と進歩
・測定と認識に基づいたフィードバック
・人間関係における美徳と真理
根がなければ果実は得られない。
品質は、あらゆる個人や組織に、長期的な競争力を与えるものであ
それを企業文化や個人の人格に根付かせることに成功すれば、
決して他の組織から真似されることはないだろう。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント