原則中心リーダーシップ98.

From : 田渕裕哉(2024/09/16 07:52:48)

2024年9月16日(月・祝)
おはようございます。今朝は台湾からお届けしています。

迷ったら、あなたが感動する生き方をしている人を探そう。
そして、その中から「美しい」とあなたが感じることを
あなたの人生に取り込もう。

社員と経営者がWIN/WINの精神を実践し、感情移入のコミュニケーションを行い、
信頼性に基づいて信頼関係を築くとき、それらの努力は相乗効果として実を結ぶ。

そして相乗効果はトータル・クオリティーの達成ー継続的な改善と革新ーという
最高の結果をもたらす。

一人一人が別々に行動することにより、相互依存を通して相乗効果を発揮した方が、
課題をもっと迅速かつ完全に解決される。

相乗効果的な問題解決が可能になれば、現在や未来の困難な問題も、目的の
一貫性を持って取り組むことができる。

恐怖と疑念が信頼と自信に変わり、さらに大きな相乗効果と創造力への道を
開くだろう。

 

第七の習慣は「刃を研ぐ」である。

人間や組織は主に4つの特徴とニーズを持っている。

1.肉体的あるいは経済的、

2.知的あるいは心理的、

3.社会的あるいは情緒的、

4.精神的あるいは全体的。

これら4つの領域で各自の能力を常に鍛えていくことは、他の領域も含む、
全体的な改善のための鍵である。

なぜなら、組織のミッション、つまり製品、サービス、プロセスの継続的
改善への責任感、忠誠心、創造力、一貫した高い生産性、そして潜在能力の
最大限の発揮といったものを社員から引き出すことが、原則中心のリーダーシップ
の目指すものだからである。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント