原則中心リーダーシップ109.

From : 田渕裕哉(2024/09/27 08:01:12)

2024年9月27日(金)
おはようございます。今朝は涼しい朝の千葉からです。

人に親切にすると自分の気分まで良くなるもの。
気分が良くなる理由は、親切の「正しさ」と、親切から
生まれる人とのこころの「繋がり」のためだ」

企業のミッション・ステートメントが、社会的、心理的、精神的側
には言及せず、経済的側面だけに焦点を当てた場合、社員はアルバイト
や内職にいそしみ、自分の才能とエネルギーをより多くのお金を得
ために使い始めるだろう。

そして、もっと条件の良い仕事はないかと常に転職を考えるように
なったり、自分のための時間を多く持ち、仕事以外で充実感を得ようと
考えるようになる。

「この企業が倒産したら、困るのは誰だろう?」困る人が利害関係者。

すべての企業は固有のミッション・ステートメントを作成するべきである。

しかしそれは、次のミッション・ステートメントの延長戦上に捉えられる
ものなのかも知れない。

「経済的安定を達成し、生活の質の向上をすべての利害関係者にもたらす
こと」

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント