成功哲学74.

From : 田渕裕哉(2024/12/17 07:53:09)

2024年12月17日(火)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

誰かを羨ましいと思ったら、即座に、自分の人生で恵まれている
ところを教えよう。感謝を感じるまで数えたとき、きっとその
誰かをみつめる気持ちも変わるでしょう。

知識の三大源泉

1.無限の知性

この知識の源泉には、創造的な想像力に助けてもらう。

2.蓄積された経験

文明によって蓄積されてきた経験は蔵書の整った公立図書館
ならどこででも見つけられるだろう。

3.実験と研究

科学の分野で、そして実際にはあらゆる人生の場面で、
人々は毎日、新しい事実を集め、分類し体系化している。

これこそ、知識が「蓄積された経験」からは手に入らないときに
頼らなければならい。

知識は上記の3つの源泉のどこからでも入に入る。

それを揺るぎない計画にまとめあげることによって、そしてその
まとめあげた計画を行動の視点から表現する。

知識の三大源泉を検証することによって、もしあなたが、
行動の視点からの揺るぎない計画によって知識を集め
その知識を活かそうとするとき、頼るものが自分の努力だけ
しかないとすれば、簡単に、行く手に待ち構えている苦難が
見えてくるだろう。

マスター・マインドを通して力を得ることが必要なのだ。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント