人生に悩んだら「日本史」に聞こう10.

From : 田渕裕哉(2025/07/15 05:17:50)

2025年7月15日(火)
おはようございます。今朝は青森からお届けしています。今日は八戸でセミナーです。

私の言語の限界が私の世界の限界を意味する。
ウィトゲンシュタイン

宇和島藩(愛媛県)は10万石の小藩でしたので問題がありました

予算もなければ、洋学の施設や造船の設備なども何もありません。

それでも、黒船を造ってみたい。そして、四国の片隅にある宇和島
を大改造したい。

そんな殿様の夢から、黒船造ろうプロジェクトが始まるのです。

このプロジェクトの主役に抜擢されたのは、ちょうちん張りの職人
嘉蔵という若者でした。黒船を造るのに、ちょうちん張り?

当時の下級武士たちの多くは、傘張りの内職をしていました。

ピンとした竹に紙を張るだけでも難しいのに、グニャグニャした
ちょうちんに器用に紙を張っていく嘉蔵。

「アイツは器用だから、なんとかしてくれるんじゃないか!」とい
発想です。

なんて無茶な発想でしょう!

最下級の町人で、名字を持つことも許されないこの喜蔵が、黒船造りに
挑むのです。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント