人生に悩んだら「日本史」に聞こう24.

From : 田渕裕哉(2025/07/29 07:30:03)

2025年7月29日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の越後湯沢からです。

論理はA地点からB地点まであなたを連れて行ってくれる。
想像力は、あなたをどこへでも連れて行ってくれる。
アルベルト・アインシュタイン

足を踏まれて「あいたたた・・・」。

こんなとき、足を踏んだ人が謝るのは当然ですが、足を踏まれた人
「ごめんなさい」と謝る。これが粋な江戸っ子でした。

踏まれた人が謝るんです。「私がボーッとしていたのも悪かったんです。
こちらこそごめんなさい」というふうに。

これは「うかつあやまり」と呼ばれた江戸の作法「江戸しぐさ」の一つです。

足を踏まれたほうが謝る。これって「正しい」か「正しくない」で考えたら、
たぶん正しくないでしょう。

最近は「正しいほう」を選択するのではなく「楽しいほう」を選択しようとして
います。でも、これも自分たちさえ楽しければいいとなるので、どうかと思います。

「粋か野暮か」という価値観はいかがでしょうか。

自分たちだけでなく、周りのみんなのハッピーを考えることが粋で、逆に自分の
ことしか考えないのは野暮。

正しいか正しくないかではなく、楽しいか楽しくないかでもなく、粋か野暮か。

それで決めてみませんか。すると、みんなが幸せな社会が生まれてきます。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント