人生に悩んだら「日本史」に聞こう33.

From : 田渕裕哉(2025/08/07 07:11:09)

2025年8月7日(木)
おはようございます。今朝も熊本からお届けします。

(実験の)結果には2つの可能性がある。
もし結果が仮説を裏付けたなら、あなたは何かを計測したことになる。
もし結果が仮説の反対であったなら、あなたは何かを発見したことになる。
エンリコ・フェルミ

上野公園に西郷隆盛の銅像を建てようと、その発起人の一人に
名乗りを挙げたのも、酒井忠篤です。

西郷の庄内藩に対する姿勢も素晴らしいですが、その恩の返し
方も粋です。

「南洲翁遺訓」には、西郷の哲学がおさめられています。例えば、

「人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、己を尽くし
人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ねるべし」

有名な「敬天愛人」(天を敬い、人を愛す)です。

西郷隆盛は、あれだけの大事業を成し遂げながら、一冊の本も
この世には遺していません。

庄内の人々が西郷の生き方・考え方を語り継いでくれたおかげで、
私たちは、西郷の考え方を現代に知ることができるのです。

強い立場になった者がやるべきことは、相手の気持ちをいたわること。

そんな慈しみの心を持った日本人を生み出した、日本の歴史そのものに、
心から拍手をしたい気分です。

憎しみの連鎖は愛によって断ち切れるのです!

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント