From : 田渕裕哉(2025/08/20 07:06:18)
2025年8月20日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
今日は「いわき市」で1泊2日のビジネス・セミナーです。
人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂
人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心をもって人生
シェイクスピア
日本にこれほど多彩な色があるのは、足枷のある限られた自由の
中で、お洒落を楽しもうとセンスを磨いてきたからです。
微妙な色彩の違いを見極め、そこに工夫をこらしたのです。
また、庶民でも経済力のある者は、着物の表地はお上のお触れに
従って地味な装いながら、裏地には禁止されている正絹や派手な
染め色を用い、隠れたところに贅を尽くすことで、江戸っ子の
意地を通しました。
これが本当の「裏をかく」ですね。
裏地のお洒落は江戸っ子好みの「粋」であり、ちらりと垣間見る
それを見逃さず気づくことができる人が「通」。
逆に、それをひけらかすのは「野暮」と笑われたのだとか。
隠れたところ、小さなところに心を尽くす。
日本人特有の美的感覚が、こうして磨かれていったのでしょう。
争いをさけながら、どんな状況のなかでも、ちゃんと楽しさを
見出す日本人。
まさに粋という言葉がぴったりです。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント