人生に悩んだら「日本史」に聞こう50.

From : 田渕裕哉(2025/08/24 07:18:45)

2025年8月24日(日)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

人生は芝居のごとし、上手な役者が乞食になることもあれば、大根役者が殿様になることもある。
とかく、あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし。
福沢諭吉

坂本龍馬のモテっぷりはすごいです。

江戸にも京都にも長崎にも、龍馬を慕う女性がいました。

江戸には、龍馬の剣術の師匠である千葉定吉の娘・さな子。

京都には、後に妻となるお龍。

さらに初恋の人で幼馴染の平井加尾、長崎には、お元をはじめとした芸妓たち。

揃いも揃って美しい女性たちが、龍馬に首ったけです。実家の乙女姉さんや、龍馬を弟のようにかわいがっていた寺小屋の女将、
お登勢も含め、幕末のヒーロー龍馬は、個性的な女性の手で育てられた
といえます。

「龍馬のモテっぷりにあやかりたい」そう思っている方も多いはず

そんなみなさまに、歴女歴30年を誇る私から、龍馬に学ぶモテの秘訣を
お伝えしましょう。

龍馬が成し遂げたことのひとつは、薩長同盟を仲介したことにあります。

薩摩藩と長州藩の手を結ばせることで、幕府を倒す勢力を始めて日本に
生み出したのです。

続きは明日。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント