From : 田渕裕哉(2025/09/07 07:49:21)
申し訳ございません。昨日と今日のメルマガを間違えて逆に送って
今日のメルマガが金曜日の続きで、昨日のメルマガが今日の続きに
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。
人間には不幸か、貧乏か、病気が必要だ。
でないと人間はすぐに思いあがる。
ツルゲーネフ
実のところ、彼らは、このまま家康の東軍に残るべきか、
三成の西軍につくべきか迷っていました。
東軍につくことが、豊臣秀吉の遺児・秀頼に背くことに
なるのではないかという後ろめたさ。
さらには、大坂にいる妻子が、三成率いる西軍に人質として
とられてしまうのではないかという不安が大きかったからです。
軍議が始まると、一豊は、東軍に残ることを表明しました。
しかし、彼の発言は、それだけにとどまらず、なんと自分の
居城である掛川城を、家康に無償で提供すると申し出たのです。「お味方つかまつる上は、居城掛川城を兵糧ごと内府(家康)に
差し上げ、拙者は人数ことごとく引き連れて戦場に臨む所存でござ
この一豊の申し出は、前代未聞のことでした。
直接の家臣であれば、もちろん主人のために必死で戦います。
でも、家康に味方する諸将の気持ちは複雑でした。
というのは、家康の諸将の「盟主」であっても、主人ではなかった
彼らは、豊臣政権を運営する五大老の筆頭で、人望も厚い家康を、
盟主として仰いだだけで、家康の家臣ではないのです。
続きは明日。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント