人生に悩んだら「日本史」に聞こう96.

From : 田渕裕哉(2025/10/09 06:46:39)

2025年10月9日(木)
おはようございます。今朝は博多からお届けしています。

なぜ逃げるのか。
打たれて命を取られるのか。
打たれたからって命を取られるわけないんだ。
逃げるな。
長嶋茂雄

ところが、翌年にポーランドとロシアとの間に戦争が始まり、
孤児たちをシベリア鉄道で送り返すことができなくなってしまうのです。

そこで救済委員会は、欧米諸国に孤児たちの救済を訴えたのですが
第一次世界大戦直後の混乱が続くなか、各国の反応は冷淡なものでした。

そのような状況で、ポーランドが最後の望みを託した相手が、日本政府
だったのです。

日露戦争でロシアを破った日本なら、救いの手を差し伸べてくれるかも
しれない・・・。

その祈りにも似た願いが、外務省を通して日本赤十字社にもたらされました。YES!日本赤十字社は、孤児たちの救済を即決します。

そして、最終的に、シベリアから765人の子どもたちが日本へやってきます。

日本赤十字社は、孤児10名に1人の割合で、ポーランド人の大人
一緒に招くという、手厚い配慮まで見せました。

習慣や言葉が違う孤児たちを世話するには、ポーランド人の付添人
つける方がよいと考えてのことです。

なんて太っ腹でしょう。かっこよすぎます。明日に続く。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント