From : 田渕裕哉(2025/10/19 07:49:32)
2025年10月19日(日)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。
アダムはリンゴを食べたかったから食べたのではない。
禁じられていたからこそ、食べたのだ。
自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいこ
マーク・トウェイン
どうせ亡びるなら、ボロボロの幕府を倒壊させるのではなく、
日本の将来に大いに役立つ横須賀造船所という「土蔵」をつけた
立派な売家にしておきたい。
それが徳川幕府を愛し、支えた者としてのプライドであり、
愛する祖国への餞別でもあったのでしょう。
事実、この横須賀ドッグは、明治に入って、日本の造船技術を
生み出す唯一の母胎となりました。
小栗上野介、その最期は悲しいものでした。
幕臣である小栗は、新政府軍の手によって打ち首にされています。
でも「たとえ国が亡びても、この身が倒れるまで公事に尽くすのが
真の武士である」
この言葉どおり、小栗上野介は武士として生き切ったのです。
私は明治維新というあれだけの革命を、血を流すことなしに
成し遂げようとした龍馬や勝海舟も素晴らしいと思いますが、
敗者の美学を貫いた小栗上野介も、大好きなんです。
「やがて徳川幕府は亡びる」と見抜いていたのに、彼は、死の瞬間
まで、その亡びゆく徳川幕府のために、身を捧げました。
小栗上野介が求めていたのは「得」ではなく「徳」だったのです。
田渕 裕哉
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。
また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いし
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。
カテゴリー
アーカイブ
コメント