ブッダの言葉29.

From : 田渕裕哉(2025/11/18 06:09:48)

2025年11月18日(火)
おはようございます。今朝は寒い朝の千葉からです。今日は仙台に行きます!

苦悩を突き抜ければ、歓喜に至る。
もしも美しいまつげの下に、涙がふくらみたまるならば、
それがあふれ出ないように、強い勇気をもってこらえよ。
ベートーヴェン

悪業の報いを受けるとき

心の法則を知らない者は、自分の行った悪い行動・悪い言葉・悪い思考によって、
心に悪い業(カルマ)のエネルギーが刻み込まれても気にかけない

心に法則を知らない者は、その悪業のエネルギーがたっぷりグツグツと煮られて
熟して、ついにいやな報いを受けるまでのあいだは、

「自分は楽しんでいる。甘い汁を吸っている」と妄想していられるだろう。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉28.

From : 田渕裕哉(2025/11/17 07:50:25)

2025年11月17日(月)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

生きとし生けるものすべてに神性を見出すとき、誰もが翼を手に入れる。
世界で最高の教育とは、その道を極めた人の働く姿を見ることだ。
マイケル・ジャクソン

悪い業(カルマ)

あとになってから「やっぱりやらなきゃよかった」と後悔し苦しむならば、
その行為は悪いカルマとして心に蓄えられる。

その悪業をなしたネガティブなエネルギーが心の中で熟し、やがて苦しみ
の報いを泣きながら受けるはめになるのだから。

善い業(カルマ)

あとになってから「やっぱりやらなきゃよかった」と苦しまずにすむなら、
その行為は善い業として心に蓄えられる。

その善行をなしたクリアなエネルギーが心の中で熟し、やがて心地よき
報いを楽しい充実感とともに受けとるのだから。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉27.

From : 田渕裕哉(2025/11/16 07:11:16)

2025年11月16日(日)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。
自分の生きる人生を愛せ。
自分の愛する人生を生きろ。
ボブ・マーリー

善いことを思ったら、すぐに実行に移す

落ちついた心で何かに打ちこもう、という気持ちがわいてきたなら
急いでそれを実行に移し、善いカルマのエネルギーを心に刻んでおくこと。

そうすることで、ネガティブな思考が心を占領しようとするのを防ぐように。

なぜなら、せっかく善いことをしようという心が出てきても、うかうかして
いるとすぐに、ネガティブな思考に入れかわってしまうのだから。

たとえば「今日は掃除しよう」と意気込んでいても、すぐに始めないで先に
遊びはじめると心が変わり「やっぱり時間もないし、やーめた」と
ネガティブなカルマを積むはめになるのだから。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉26.

From : 田渕裕哉(2025/11/15 07:44:24)

2025年11月15日(土)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。
好きに生きたらいいんだよ。
だって、君の人生なんだから。
ジョン・レノン

君は、これまで君の心が思ったことの集合体

君という存在は、過去に「何を考えたか」によって、その考えたり感じたりした内容が、
ひとつひとつ心に蓄積されミックスされた結果のつぎはぎとして、今、ここに立っている。

すなわち君とは、これまで君の心が思ったことの集合体。

君がイヤなことを思うなら、少しだけ暗い業(カルマ)のエネルギーが心に刻まれ、
そのぶんイヤな君に変化する。

君が優しいことを思うなら、少しだけポジティブなカルマのエネルギーが心に刻まれ、
そのぶん温かい君に変化する。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉25.

From : 田渕裕哉(2025/11/14 07:09:34)

2025年11月14日(金)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

最終的には自分でドアを開けなきゃ。
周りは開けてくれない、開けられないですよ。
言いたいのは、それひとつだよ。
その生き方を人のせいにしちゃダメだ。
矢沢永吉

欲望とは苦なり

心の中にうごめく欲望に向かって、たとえ世界中のお金を
シャワーのように降らせてみても、欲が満足することはない。

満足するどころか、快感が生じたのちにだんだん空しくなり、
苦しくなる。

苦しくなってムズムズしてくるために、それを静めるために
さらに何か別のものが欲しくなり、欲望がうごめきだすだろう。

欲望の実現によって得られる脳内の快感反応は、ほんの一瞬の
ものにすぎず、その後は禁断症状のように空しさや不安がやってくる。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉24.

From : 田渕裕哉(2025/11/13 07:51:30)

2025年11月13日(木)
おはようございます。今朝は曇りですが、さわやかな朝の千葉からです。

苦しみを経験するから幸せの有り難みが分かる。
苦しむことは幸せになるためのプロセス。
恋とは自分本位なもの、愛とは相手本位なもの。
美輪明宏

自分に与えられているものを見る

君が、君の手に与えられたものを見ず、他人の手に与えられたもの
「いいなぁ。欲しいなぁ」と羨ましがるなら、君の心の三昧(しずけさ)
はバラバラに壊れる。

自分に与えられているものに幸せを見る

君の手に与えられたものがたとえどんなにわずかでも、君がそこに幸せを
見つけるなら「足るを知る」充足感で心はきれいに澄んでいく。

そのきれいな心の波は、目に見えない高次の生きものたちを喜ばせ
惹きつけるだろう。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉23.

From : 田渕裕哉(2025/11/12 07:50:53)

2025年11月12日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

僕は、夜に夢を見るんじゃない。
一日中夢を見ているんだ。
生きる糧として、夢を見ている。
自分の映画を夢見てはいけない。
作るのだ!
スティーヴン・スピルバーグ

鉄の鎖よりも強く私たちを縛っているもの

たとえ君が鉄の鎖で縛られても、木の拘束具で拘束されても、
麻ひもでグルグル巻きにされても、それらは「強力な呪縛」ではない。

自分の稼いだお金への執着や、買いこんできては増えゆく物への執着や、
「私の子どもはこうなれ、こうなるな」「私のパートナーはこうなれ、
こうなるな」という支配欲への執着。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉22.

From : 田渕裕哉(2025/11/11 07:53:32)

2025年11月11日(火)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

優しさこそ、ほんとうの強さだ。
永遠に生きるつもりで夢を抱け。
今日死ぬつもりで生きろ。
ジェームズ・ディーン

歪んだ愛情という呪縛

家族や恋人や子飼いの部下など身近な人々に対しては、

愛情があるからこそついつい甘えてしまって、

「私を大事に思ってくれているなら、このくらいはしてくれるはず

と思い込んでしまう。

けれども、そのわがままな欲求はたいていの場合、
満たされず、憂鬱になる。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉21.

From : 田渕裕哉(2025/11/10 06:27:07)

2025年11月10日(月)
おはようございます。今朝は福島からお届けしています。福島で2つのセミナーです。

時々は失敗することを覚悟できないなら、チャンスもない。
長続きするたった一つの愛は片想い。
ウディ・アレン

欲しくて欲しくて、たまらない相手をつくらない

欲しくて欲しくてたまらない相手をつくらないように。

欲しくて欲しくてたまらない相手が、君の思い通りにならないとき

とりわけ、その相手をいつか君が失わねばならぬとき。

そのとき、君の心には激痛が走るだろうから。

その「ホシイヨ、ホシイヨ」と、求めてばかりの呪いから解き放たれたら、

君の心は何にも縛られず、自由となる。 >>続きはこちらから

ブッダの言葉20.

From : 田渕裕哉(2025/11/09 07:10:49)

2025年11月9日(日)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

微笑めば友達ができる。
しかめっ面をすればしわができる。
なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。
ジョージ・エリオット

欠乏感の根っこを焼き払う

私は君にこのことを告げる。

君が幸福であることができるようにと。

「欲しい、足りない、もっともっと」
と、君の中でうごめいている。

欠乏感という植物の根っこを掘って、焼き払うこと。

ビーナラ草という植物の根っこから香料を抽出したい人が
ビーナラ草の根っこを掘ろうとするかのごとく、
欠乏感という名の呪われた草の根っこを掘り崩すといい。

苦しみの悪魔がまたもや君をとらえて、
君の心を乱れさせることのないように。 >>続きはこちらから