日本人のコミュニケーション力1.

From : 田渕裕哉(2010/11/08 07:32:55)

おはようございます。
いよいよ本日の夜、東京の池袋にて、セミナー開催します。
30名満席になりました。楽しみです。

私は毎年4月になると新入社員研修を担当しますが、
企業が新入社員に求めている能力で一番重視している能力は
何だと思いますか?

それは、ダントツで「コミュニケーション力」だそうです。

ちなみに2位はチャンレンジ精神、3位は主体性、
4位は協調性、5位は誠実性だそうです。

なぜダントツで「コミュニケーション力」なのでしょうか?

一つの理由は、もちろん企業は組織(チーム)で仕事をしているため
コミュニケーションが必要不可欠になるからです。

仕事は、上司や同僚、部下、そしてお客様との会話から成り立っています。

 

また、さらに考えられる理由として、今の新人は、
いわゆるゲーム世代ですから、パソコンには強いけど、
会話をしない分、コミュニケーション力には自信がなく、
また逆に時代は、国際化になりつつなる中で、
コミュニケーション力が一層、求められる時代です。

そのギャップもあり、企業は新入社員に「コミュニケーション力」
を求めているのではないでしょうか?

しかし、実は新入社員だけでなく、
日本人のコミュニケーション力が欧米人と比較して、
大きく見劣りしていると言われていることをご存知でしょうか?

日本では、コミュニケーヨン能力の不足が原因で
社内の人間関係がうまくとれない、お得意先の信頼を失ってしまう、
友人を失ってしまう・・・、
そんな深刻な問題がビジネスの現場では頻繁に起きているのです。

田渕 裕哉

11月8日(月)19:00~21:00に東京にて、
新しい内容のセミナーを開催します。田渕の自信作です。
おかげさまで、満席になりました!感謝です。

テーマは「潜在意識を働かせるイメージ力トレーニング」です。
受講料は、オリジナルテキスト付で、3,000円(税込)。

詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer.php

11月16日(火)19:00~21:00に東京にて、
「コミュニケーション力アップセミナー」を開催します。
オリジナル・テキスト付きで、3,000円(税込)。
新しい内容のセミナーです。プロスピーカーの田渕が秘訣をお話します。

詳しくはコチラ ⇒ http://www.tabuchihiroya.com/seminer2.php

あなたの大切な人に、
このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。
 
毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

日本人のコミュニケーション力1.

  1. 佐藤龍馬 より:

    僕の場合、会社で「佐藤くん」と呼ぶ上司またはクルーがいたとして、すごく距離を感じますね。
    転職を何回も経験して、自分が自分を活かせたフィールド(会社)とそうでないフィールドで差が出るのがわかります。
    「龍馬」と呼ぶ上司または同僚の下で働くと落ち着いて、仕事に集中ができます。
    これって、スポーツ選手が持つモーションと同じ何だろうと思います。野球でバッターボックスに入るイチローは同じ動きをして、集中力を高めます。相撲は塩を投げる時など。
    僕の場合は「龍馬」と呼ばれると精神的にリラックスでき集中力が高まります。
    たった名前の呼び方で、コミュニケーション力も変わってくるのではないでしょうか?
    どうですかね?先生
                           龍馬