感情との付き合い方10.

From : 田渕裕哉(2017/07/24 06:54:00)

2017年7月24日(月)
おはようございます。今朝も暑い千葉からです。

「神様、私にお与えください。自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを、
変えられるものは変えていく勇気を、そして、2つのものを見分ける賢さを。」
(アルコール依存症更生会「平和の祈り」より)

 
普通、問題を解く頭の良さを高めるなら、練習問題を解きますよね。

スポーツのパフォーマンスを高めるなら、激しい練習を伴ないます。

人間関係の力を高めるならコミュニケーションや、
ロールプレイングをしなければならない研修もあります。

目標を達成できるかは計画をしっかりつくるかどうかだったり
「いろいろやらなきゃなぁ」というのが普通です。

 

でも、この研究内容のセオリーでは「ポジティブな感情を感じていると、
それらの能力が向上することが分かり、必要な力を引き出すことができる」
ということなのです。

もちろん、練習しなければバスケットボールでシュートを入れることはできません。

でも、多くの人が練習を無駄にしてしまう中で、これは大きな発見です。

セミナーや本で学んでも「現場に行くと学んだことを忘れてしまいます・・・」
という人も、ポジティブな感情になれば、それらの能力を引っ張り出す力が向上するです。

これはポジティブ感情でいる時間を長くしたほうが、だいぶいいことがあるということです。

田渕 裕哉

 
あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント