ツキの大原則38.

From : 田渕裕哉(2022/04/27 07:28:36)

2022年4月27日(水)
おはようございます。今朝も強い風の千葉からです。

整理上手な人たちは物の置き場所を決めている。
場所には意味がある。あなたの動きとつながっている。
理想の働き方をイメージして、物の置き場所(レイアウト)を描こう。

ピグマリオンミーティングは家庭でもチャレンジするとよい。

子どもが大きくなってからでは難しいが小さいうちなら大喜びで参加する。

大人にはとても発想できないような素晴らしいホメ言葉を連発するはずだ。

そして、わが子にホメられた通りの父親になろうと
努力している自分に気づくだろう。

私の成功を自分のことのように喜んでくれる人がいる。

問題行動を起こす子どもに共通する大きな特徴のひとつは自己評価の低さだ。

人が自分の存在意義や価値を感じるのは他人に認められたときである。

「私」の成功を自分のことのように喜んでくれる人や
「私」の失敗を自分のことのように悲しんでくれる人がいない。

そう感じるとき人は自分の存在意義を見失う。

自分を認めてくれる最初の他人。子どもにとっては、まず母親である。

その愛情をようやく理解するのは親が亡くなったときだったりする

「孝行したいときに親はなし」とはよくいったものだと思う。

もう取り返しがつかない。いや取り返しはつく。

スポーツ選手には親が亡くなったあとの試合で大活躍したり、
驚異的な記録を出すケースが少なくない。

 

これなども親の死によって、その愛情の深さを思い知らされ、
また親に対する自分の愛情にあらためて気づいて感情脳に大革命が起き
イヤでもメンタルヴィゴラス状態になってしまった結果である。

自分を愛してくれる人のために成功する。

私が人間が凄く好きなのは、人は自分のためよりも
愛する人のために頑張れるからだ。

自分のためには強くなれなくても、人のためには強くなれるからだ

メンタルタフネスのカギがここにある。

環境変革型(5パーセント)普通の人間なら絶望するような
恐ろしく困難な環境に置かれても少しも影響されず、
とてつもない願望力を維持してしまう人間がいる。

モチベーションが低下しない。

それどころか障害があればあるほど、ますます燃え上がる。

徹底したプラス思考で成功するまでチャレンジし続け、
最後には環境や状況のほうを自分の思い通りに変えてしまう。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント