結果を勝ち取る力13.

From : 田渕裕哉(2022/11/30 07:19:39)

2022年11月30日(木)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

ハンマー投げの室伏選手が世界のトップレベルになった秘訣は、
ハンマーを磨いたことだそうです。ハンマーの気持ちになってみたそうです。
脳科学的にも、ハンマーを磨くと同時に、自分の感覚を磨いていた!と書いています。

「しめきり」の扱い方に、工夫の余地があります。

多くの人は「しめきり」を次のように扱います。

新しい仕事が入ってきたとする。

それが、今日中にできる仕事ならば今日やる。

一方、今日中にできない仕事なら「しめきり」をたしかめて、
その日時をカレンダーに記入する。

そしてそのまま当日まで放置して、やる気になったらやる。

あるいはしめきりの前日か前々日に「その仕事をやる」
あるいは「その仕事に着手する」という作業を記入しておく。

もちろんカレンダーに「しめきり」を記入することは、
脳に危機意識をうながすので一定の効果があります。

でも、ことあるごとに「気にさせられる」のは問題です。

そこで、コントロールのしにくい「しめきり」ではなく、
比較的コントロールしやすい「次にやること」を管理することをおすすめします。

まず、その仕事の「次にやること」を決めます。

そして「やることカタログ」の「ここでやる」のフォルダの中に、
しめきり日と一緒に入れておくのです。

プレゼン資料を作成するという課題があった場合、
たとえば「プレゼン資料のアイデアを15分間出す」という次にやることを決めます。

そこで「ここでやる」の「@電車」「@パソコン」「@スマートフォン」
「@職場」などに「プレゼン資料のアイデアを15分間出す
(作成のしめきりは〇月〇日)と書いておいて「しめきり」とは関係なく、
できるときに実行します。

 

そのまま気分が乗れば進めればいいし、乗らなかったら15分間アイデアを出して終了。

「次にやること」を決めて、また@どこどこに記入します。

そのように「できるときに、できる場所で、少しずつ進めていく」
「しめきり」に追われることは減ります。

一方、誰かに「しめきり」を決められていなくても、
その日までに「やらなきゃ」と思っていることも同じように管理します。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント