成功哲学66.

From : 田渕裕哉(2024/12/09 07:48:26)

2024年12月9日(月)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

始まりは「思い」。そして「行動」で叶う。

忍耐力に代わるものはなにひとつ見当たらない!

他のどんな資質によっても置き換えられない。

このことを忘れないでいれば、状況が難しく、そしてなかなか思い
通りにならないときでも、最初からあなたを勇気づけてくれるだろう。

忍耐の習慣を身につけた人は、失敗したときの保険をかけている
ようなものだ。

彼らは、何度失敗を重ねても、最後には梯子の一番上にまでたどり着く。

ときには、彼らは影の指南役がいるように思えることもある。

 

その指南役の役割は、ありとあらゆる絶望的な経験をさせて彼らを試すことだ。

失敗にもめげず自力で立ち上がり、前進を続ける人は、梯子の一番上に
たどり着ける。そのとき周囲の人々はこう叫ぶ「すごい!あなたならできる
と思っていた」この影の指南役は、忍耐力テストに合格した者だけ
偉業の達成を許す。このテストを受けられない人に、成功の望みはない。

テストを受けられる人には、その忍耐力のおかげで十分な見返りがある。

彼らの報償は、目標がどんなものであってもはるかにそこに到達することだ。

それだけではない!ときに彼らは、物質的な報償よりもはるかに大切なものを
手に入れるーそれは知識だ。つまり、どんな失敗も必ず、それに見合うだけの
成功の種を運んでくる、という知識だ。

田渕 裕哉

あなたの大切な人に、このメッセージを転送してください。
多くの人が幸せになりますようにお祈りしています。

毎朝8時の無料配信を直接ご希望の方は、
お名前とメールアドレスを下記まで
お送りください。 ⇒ ask@dc-group.co.jp
どなたでも無料で登録できます。

また配信解除ご希望の方は、配信解除希望の返信メールをお願いします。
tabuchi@dc-group.co.jp または、ask@dc-group.co.jp まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント