ツキの大原則49.

From : 田渕裕哉(2022/05/08 06:53:33)

2022年5月8日(日)
おはようございます。今朝は新潟からです。
今日は越後湯沢の国際みくに学園に行きます!

サウナの正しい入り方とは、サウナ室に入り(8~10分)
→水風呂に入り(30秒~1分)→外気浴(外に出て体を休める)
これを1セットとする。
サウナに入ることで心身のコンデショニングができる。
サウナ好きは仕事ができる!

反対にツイている脳の人は「人生は楽しいもの」
「人生は楽しむべきもの」と考えている。

・ 仕事は楽しいものだ。

・ お金を貯めるのは面白い。

・ 生きるということは楽しいことだ。

そして「どうしたら、もっと楽しめるか」を常に考えている。

楽しむことに貧欲だし、それが当たり前だと思っている。

たとえば家庭にツイている人間は「家族を楽しませるために、
これをしよう、あれをしよう」といつも頭をめぐらせている。

どうせ人生を生きるのであれば「苦しい」より
「楽しい」がいいに決まっている。

しかし「苦しいものだ」と考えているから「楽しもう」
とい発想が湧いてこない。

普通に考えれば人生とは苦しいものである。

失敗もあるし、挫折も体験する。

自分の力不足を実感したり、人間関係に傷つくことも少なくないだろう。

まわりから1人だけ取り残されたように感じ、
劣等感にさいなまれることだってある。

無力感に打ちのめされ、立ち上がることすら
できないような日々もあるに違いない。

常識的に考えて人生は苦しくないはずはない。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則48.

From : 田渕裕哉(2022/05/07 07:33:03)

2022年5月7日(土)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。今日は新潟へ行きます!

孫子の兵法では「はじまってから勝とうとする」のは不可。
「勝つ作戦を立てスタートして勝つ」のは可。
「戦う前に相手が降伏する」のが優良。
ビジネスでいうと「結果を出そうとする」のは不可で
「結果が出るとわかっている」というのが可。
では優良は何か?考えよう。

人生は楽しいものだ。世の中の成功者は間違いなくそう思っている

成功してしまったから「楽しい」と感じるのではない。

成功する前から「人生は楽しいものだ」と錯覚し
「楽しい」と思い込んでいた。

それが「ツイている人間」の正体である。

それ以上でもなければそれ以下でも決してない。

・ ツキのある人間の脳は人生は楽しいものだと思っている。

・ ツキのない人間の脳は人生は苦しいものだと思っている。

ツキのない人の脳が「人生は苦しいものだ」と思っているのは
ツキがないからではない。

いつまでも成功できなかったり、仕事や人間関係がうまくいかないから
「人生は苦しい」と感じるようになったのではない。

「人生は苦しいものだ」と思っているから、
いつまでも成功できず、仕事にも人間関係にも、
またお金にもツキがなく、恋愛も家庭も順調にいかないのだ。

ツイていない人は必ず、こう思っている。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則47.

From : 田渕裕哉(2022/05/06 07:10:58)

2022年5月6日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

もともと生物は腸だけを持って生まれてきたので、
脳よりも腸を優先することが健康になる。
摂らないものは糖質、飽和脂肪酸、食品添加物。
摂るものは色のついた野菜や果物、発酵食品。
これを意識し、また笑うことも腸に良い。

たとえば空中に浮かんだ教祖の写真だ。

「リンゴは落ちる」という現代人の常識をくつがえす凄い現象だ。

驚き。それとともに何かが揺さぶられる。

科学的な常識を信じ、その価値観で生きてきた人間ほど、
自分の生き方が間違っていたように感じられてしまう。

「もっと別の世界があるぞ」「もっと別の生き方があるぞ」
「今の自分でよいのか」と、その写真は語りかけてくる。

外側から人の心を操るマインドコントロールは、むろん許されるものではない。

しかし「揺さぶり」は過去や現在の延長ではない。

新しい未来をつかむ人間には絶対に必要だ。

夢や願望を実現しようと考える人間には、必要不可欠だと私は考えている。

なぜなら彼らは過去の記憶データがつくり出した「自分」
という常識を突き破って進まなくてはならないからだ。

今の「自分」を突き崩さなければ夢(目標)は実現できない。

成功者とは今の自分に満足することなく、
自分に揺さぶりをかけ続けた人間のことである。

・ 今の自分でいいのか。→このままではいけない。 >>>続きはこちらから

ツキの第原則46.

From : 田渕裕哉(2022/05/05 06:59:23)

2022年5月5日(木祝日)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。

お金とどう付き合うか、あなたなりのスタンスを持っていますか?
人生で起こる問題はお金が原因ではなく「計画を立てる」「勉強する」
など決断(行動)が足りてないことが原因です。
どんな状況にも感謝できる心の平安を持つこと。
このスタンスがあればお金と上手に付き合えます。

「心の支え」のつくり方。

自分がこれまでお世話になった人、自分のことを心配してくれた人
自分の努力や成功を喜んでくれそうな人をすべて書き出す。

「現在の私を支えてくれる人」「学生時代の私を支えてくれた人」
「子ども時代の私を支えてくれた人」。

そしてまずその人たちに感謝しよう。

次にその中から、とくに自分のことを一番心配してくれる人、
自分の努力や成功を一番喜んでくれる人、
一番大切な人を1人選び「心の支え」として設定する。

・ その人にいつも感謝する。感謝の感情は自分を素直にし、心を強くする。

・ その人に承認されたいという心理が働き、モチベーションを高める

・ その心の支えを思い出せば、どんなつらさにも耐えられる。

・ ツキを呼ぶ考え方があり、ツキに見放される考え方がある。

・ ツキを呼ぶ感じ方があり、ツキに見放される感じ方がある。

・ ツキを呼ぶ生き方があり、ツキに見放される生き方がある。

しかし考え方や感じ方、生き方は容易に変えられない。

だからツキのない人間は、いつまでもツキがなく、
ますますツキがなくなるものの考え方、感じ方、
生き方になって、どんどんツキから、見放されていく。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則45.

From : 田渕裕哉(2022/05/04 06:22:51)

2022年5月4日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

ダラダラした休息ではなく「戦略的休息」がある。
例えば「マインドフルネス」といわれる瞑想。
マインドフルネスは「今この瞬間」に注意を向けた状態。
心を落ち着かせ脳を休めてくれる。
私は朝と夕方に20分ずつの瞑想のルーティン。
それだけで心と体を健やかに保てている。

成功者はツイている人間たちである。

ツキの体験なくして絶対に成功できない。

自分以外の他人がツキや運を運んできてくれたおかげで成功できた

彼らはそういう答えを見つけるのである。

そこに生まれてくるのが感謝の感情である。

「ありがたいなあ」。

そう思ってしまった人間は、もう自分のためだけに戦うのではない

その心には「あの人に恩返ししたくて」「あの人に喜んでもらうために」
あるいは「人々のため」「社会のため」という新しい闘争心=使命感が発生する。

こういう使命感は「勝ち組」の勝者、強者だけが
持つことを許される最強のモチベーションなのだ。

この闘争心は物ごとの好きか嫌いとか不満、意地、自己実現など、
個人的な動機づけによるエネルギーではないために、
どんな困難があってもくじけることがない。

むしろ困難であればあるほど湧き上がり強固な信念となり、
とてつもない力を発揮する。

スポーツの分野でもオリンピックのメダリストや、プロで大成功す
選手には、このエネルギーを早い段階から持っていた人が少なくない。

一流選手と超一流選手の違いは、このエネルギーを持てるかどうかの違いである。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則43.

From : 田渕裕哉(2022/05/02 07:23:12)

2022年5月2日(月)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

パフォーマンスを最大にするための集中力、思考力、疲労回復力、
メンタル力を上げるには「食事」を変えると有効的。
具体的には主食(ごはん、パン)を3分の2~3分の1に減らすこと。
また豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に効果あり。

私たちの過去は失敗の連続である。

記憶装置には「できなかった」データばかりがストックされている

理屈脳の分析をそのまま受け入れている限り
「~しないように」という自己防衛的な姿勢にならざるを得ない。

では、どうしたら天才たちのようにモチベーションを高められるのか。

感情脳を刺激し、闘争心を高めることである。

闘争心に一番関りがあるのは感情脳(大脳辺縁系)だ。

人間が抱くさまざまな感情のうち、とくに闘争心と関係するのは、
次の5つのエネルギーだ。

1.不満・反発のエネルギー

2.好き・得意のエネルギー

3。願望のエネルギー

4.悔しさのエネルギー

5.感謝のエネルギー

1.不満・反発のエネルギー→素直になれないからチャンスを失う

他人や環境への不満は、それだけでは反発という低レベルの闘争心にしかならない。

この種の闘争心の根底には自己防衛がある。

繰り返し述べてきたように自分を守ろうとするとき人の扁桃核は
「不快」になり必ずツキをなくす。

ツキには絶対に素直さが必要だ。

他人の言葉に謙遜に耳を傾ける。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則42.

From : 田渕裕哉(2022/05/01 07:47:32)

2022年5月1日(日)
おはようございます。今朝も寒い千葉からです。

「これまで」を守ろうとせず「これから」を創る。それはまるで神々のようだ。
神は自分の運命を自分で決め、自分の選択に責任を負う。
神は権限とそれを使う自由をもっている。そう、それは私たちのこと。
今日、新しく何を始めますか?

本田が図面の変更を指示し、そのために彼は新潟県の
さるメーカーまで出かける必要があった。

しかし新潟は大雪で車も飛行機も使えない。

出発できずにいるうち本田がやってきて図面は仕上がったかとたずねる。

「すみません。もうすぐできます」と彼が答えると、
隣にいた同僚が助け船を出した。

「列車も車も不通で新潟に行けないんです」。

とたんに本田の目がつり上がった。

「バカヤロー、なぜ飛行機をチャーターして落下傘で飛び降りないんだ!」

彼は、その場面をこう述べている。

「皆は一瞬度肝を抜かれ、返事もできなかった。

おやじの顔は真剣で本気でそう考えており、決して冗談でいっていない事が判った」

これが天才のモチベーションだ。

目標を接待したら何がなんでも実現しようとする凄まじいまでのモチベーション。

これでツキがないはずはない。

「とりあえず、3ケ月間、モチベーションを維持できればあなたも天才になれる」

「天才とは99パーセントのパースピレーション(汗・努力)と、
1パーセントのインスピレーションである」 >>>続きはこちらから

ツキの大原則41.

From : 田渕裕哉(2022/04/30 06:46:34)

2022年4月30日(土)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

怒りの感情が湧いたとき怒っているのは脳であり、
脳がハックされているのでメリットは全くない。
ハックを解除する方法は「別に今怒らなくていい」と怒りを先送りすること。
また「笑顔、笑顔」と自分に言い聞かせてニコッとするのも良い方法である。

愛は扁桃核を「快」にし、脳に肯定的な未来をイメージさせる。

なぜ1人では夢が持てないのか。

人は理屈脳(大脳新皮質)ではなく、感情脳(大脳辺縁系)で夢を見ているからだ。

感情脳に愛があり、扁桃核が「快」になっているときは、
ワクワクするような楽しい未来をイメージできる。

ところが自分1人だけになると分離不安という
人類に共通のトラウマが頭をもたげてくる。

夢を持つ秘訣は自分以外の人の幸せを思う心である。

「今の世の中にない商品」をどうイメージし、どう生み出し、
どう売っていけばいいのか。

今日のビジネスの核になっているのは、その愛や心である。

「お客様のため」という思い「日本のため」という思い
「地球のため」という思いが人々の消費動向と
いかにリンクしているかは理解できると思う。

物さえつくればツキがなくても夢がなくても
売れてしまった高度経済成長の時代とは違う。

人の幸せを本気で願う気持ちがないところでは
消費者の心をつかむ商品の開発など到底できない。

夢がなければ売れないし、愛がなければ売れないし、
心がなければ絶対に売れない。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則40.

From : 田渕裕哉(2022/04/29 07:59:50)

2022年4月29日(金・祝)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

研究で分かったことは、脳は「運動」によって元気になること。
不安や鬱にならず、集中力を高め疲れにくくなるには、どうすればいいか?
答えは1つ。「朝、週に3回30分走ること」。
定期的な運動は快適な気分が1日中続く。

多くの場合、新しい友人や新しい仲間との出会い、目にかけてくれる上司や、
ひいきにしてくれる顧客との付き合い、新しいジャンルの仕事とのめぐり会い、
あるいは結婚、子どもの誕生、親の死などがきっかけとなっているのである。

「心の壁」を突き破るのに必要なのはツキと運であるということだ

ツキと運だけが、それを可能にする。

人との出会い、モノとの出会い、自分以外のどこかから素晴らしい力をもらうのである。

人生に実現すべき目標を持ち、毎日を意識的に生きているのは
世の中のほんのひと握りの人間に過ぎない。

圧倒的大多数は夢も目標もなしに生きている。

これは私が自分の首をかけてもいいぐらいの100パーセント疑いのない事実だ。

プロのビジネスマンに必要なのは一流のスポーツ選手なら必ず持っていて、
それを失ったら1日としてトップアスリートではいられないものーそれと同じである。

人間を一流たらしめるものといい換えてもいい。

目標意識とモチベーションである。夢を持つこと。

何がなんでもその夢を実現しようとすること。 >>>続きはこちらから

ツキの大原則39.

From : 田渕裕哉(2022/04/28 06:52:52)

2022年4月28日(木)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

1日1ページをノートに、その日やるべきタスクをすべて箇条書きする。
頭の中の整理ができスッキリする。またタスクをすべて完了したい
というエネルギーが出たり、未完了だと翌日に持ち越すので
「早く終わらせよう」という意識が働きやすくなる。時間の使い方も改善できる。

「俺はレースに出たら絶対に負けない。なぜなら勝つまでやり通すからだ」
と本田宗一郎はいったが、このタイプはどの分野でも成功者になる

人はいかに意識改革だけでは変われない存在であるか。

能力開発に取り組み出した最初の8年間で私は完璧に気づいてしまった。

脳というスーパーコンピュータの働きは全体の90~95パーセントが
潜在意識で占められているといわれる。

わずか5~10パーセントの意識に対し、潜在意識は大きな影響力
強い支配力を持っている。

この潜在意識の正体は膨大な過去の記憶データである。

潜在意識にストックされたデータと照らし合わせながら、
スーパーコンピュータは分析し判断し、私たちの思考や感情、
行動のすべてを裏からコントロールしている。

どんなに「勝ち組」になりたくても潜在意識が「ダメ」を出す。

だから、いくら意識改革しても、なれそうな気がしない。

むしろ「負け組」になる予感がする。

「金持ちになりたい」という望みを抱いても、過去に成功経験が少なく、
失敗経験が多ければ「無理だ」「バカいうな」と潜在意識にハネつけられてしまう。 >>>続きはこちらから