お金と人生11.

From : 田渕裕哉(2015/12/04 06:46:47)

 おはようございます。今日は、バンコクから成田に戻ります。

 
「今世代最大の発見は、心の持ち方さえ変えることができれば、
環境も変え得るということである」
「はしごを登るときは、下から始めて、一段一段登っていかなければならない」
(ウィリアム・ジェームズ)
 
 
お金に運ばせる感情について、さらに積極的に見ていけば、
お金はあなたの意志を運ぶこともできます。
 
商品の好き嫌いでお金を払う、払わないを決めるだけでなく、
あなたが「社会にどうなって欲しいのか、世界にどうなって欲しいのか」
という願い・意志をお金は運ぶこともできます。
 
企業は、さまざまな活動によって成り立っています。
 
企業が社会の中で存在するための活動に、お金を使っています。

>>>続きはこちらから

お金と人生10.

From : 田渕裕哉(2015/12/03 07:35:20)

 おはようございます。今朝もバンコクからお届けしています。

 
12月に入り、今月は「師走」に負けないようにしなければなりません。
「今年中にやればいいや」「来年からでいいや」は禁句です。
今日すべきことは今日やり遂げましょう。その繰り返しで行きましょう。
 
 
あなたは、どんな感情をお金に運ばせたいですか?
 
どんな感情を伴なってお金を世の中に送り出したいですか?
 
何を買うか、どんなものに投資するか、金額の大小、それらは関係がないのです。
 
あなたがどんな感情でお金を支払うのかによって、お金との付き合い方が
変わりますし、あなたの人生で豊かさにも大きく影響を与えるのです。
 
今度は、あなたがお金を受け取るとき、
あなたにお金を渡す人の感情が乗っているのです。
 

>>>続きはこちらから

お金と人生9.

From : 田渕裕哉(2015/12/02 07:52:17)

 おはようございます。今朝もいい天気のバンコクからです。

 
マーフィーの言葉から一番の健康法をご紹介します。
「健康になり、健康でいられることに強い欲求を持っている限り、
あなたは病気とは無縁になります。」
 
 
お金は、ただ貨幣として移動するだけではありません。
 
私たちの日常生活の中では、単純な「お金の出入りの量」よりも、
もっと大事なのは「どんな感情を伴なってお金を出しているか」
「どんな感情を伴なったお金が入ってきているか」ということです。
 
お金は「感情」を乗せて運ぶものなのです。
 
私たちはみなそれぞれお金についてのイメージを持っています。
 
人によってワクワクや罪悪感や苦手意識や不安などをもたらします。

>>>続きはこちらから

お金と人生8.

From : 田渕裕哉(2015/12/01 06:05:33)

 おはようございます。今朝は暖かいバンコクからです。

 
スイスホテル・レ・コンコルドというホテルに泊まっていますが快適です。
新たな朝は新しい人生です。昨日という過去は死んだものです。
今日を最高の人生になるようにベストを尽くしましょう。
 
 
人生の中で大事なのは、目標よりも、どの方向に進むのか、ということです。
 
その方向に進んでいれば「目指すもの」は自然と見えてきますし、
方向性さえ正しければ、どれだけ目標を修正しても大きな問題にはなりません。
 
もしかしたら、1年後に、この問いを考えたら、違うことに使うかもしれません。
 
でも、今出てきている答えは、あなたが今、注力すべき方向性なのです。

>>>続きはこちらから

お金と人生7.

From : 田渕裕哉(2015/11/30 05:32:14)

 おはようございます。今朝は成田空港からお届けしています。

 
今日から新しい1週間が始まります。人生に遅すぎることはありません。
まず、始めましょう。続けているうちに、違う景色が見えてきます。
私は今日から金曜日まで、タイのバンコクに出張です。
 
 
これまで1度に使ったことがない金額はいくらでしょうか?
 
これはローンや分割は含みません。
 
ローンや分割は、総額が高くても、1度に支払う金額を小さくできるためです。
 
これをしっかり考えてみることは大切です。
 
なぜなら、この金額を1度に使おうとすれば、しっかりと何のために使うのかを
考えますが、慣れている金額であれば何も考えずにどんどん使ってしまいます。
 
そして、いずれは、この金額まで到達してしまいます。

>>>続きはこちらから

お金と人生6.

From : 田渕裕哉(2015/11/29 06:22:55)

 おはようございます。今朝も一段と寒い千葉からです。

 
元メジャーリーガーの野茂英雄投手は、すでに小6のときの作文に
「プロ野球の選手になりたい」とはっきり書いていました。
今日は1週間の振り返りと新たな1週間の計画を立てる日です。
将来のビジョンを描きましょう。今日は、八千代の教会に行きます。
 
 
私たちの人生には「コンフォートゾーン」という「慣れ親しんだ領域」
というものが存在します。
 
起きる時間、食べるもの、付き合う人、行く場所、乗る電車の車両、あらゆる
人生の場面で「慣れているもの」ということを無自覚のうちに選択していきます。
 
それは「お金の使い方」についても同様です。
 
あなたにとって「慣れているお金の使い方」というのは、
特に考えずに行われていきます。
 

>>>続きはこちらから

お金と人生5.

From : 田渕裕哉(2015/11/28 07:08:58)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
松下幸之助の妻が「世間からは、主人は商売がうまいとか、経営の名人とか
言われているようですが、それより私が感心するのは、商売の計画が
上手だったということです。それは見事というほかありません」と言っています。
計画がいかに大事かというエピソードですね。
 
 
あなたが「お金を使っている対象が、あなたの人生にとって
どんな存在のものなのか?」と考えたことがありますか?
 
例えば「ファッション雑誌」を読むとしても「ファッションなんて、
気温に合った布を身につけるだけさ」と思っている人にとっては、
価値の低いものになるでしょう。
 
「ファッション=周りに合わせるためのもの」と思っている人にとっては、
チェックしておかないと友人についていけないという焦りのようなものかもしれません。
 

>>>続きはこちらから

お金と人生4.

From : 田渕裕哉(2015/11/27 07:31:57)

 おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

 
年賀状を準備する時期ですね。皆さんの準備は如何ですか?
人間関係の輪を広げるために、年賀状を出す目安は、
「年齢の10倍の数」です。20歳なら200枚。50歳なら500枚。
 
 
考えてみてください。今、あなたの財布にいくら入っていますか?
 
その金額を手に入れるために、あなたは
どのようなことに時間を使ってきたのでしょうか?
 
実は、お金をたくさん持ち歩いていたら、
長い労働時間を働いているのかと言えば、そうではありません。
 
人によってお金を手に入れるための働く内容と、働く時間は違うからです。
 
また、同じ1万円が財布の中に入っていたとしても、
そのお金をどういう気持ちで手に入れたかは、人によって違いそうです。
 

>>>続きはこちらから

お金と人生3.

From : 田渕裕哉(2015/11/26 05:43:18)

 おはようございます。今朝も寒い大雨の千葉からです。

 
朝という字を分解すると「十、月、十、日」となります。
十月十日は、人間が母親の胎内から生命を宿す期間。
つまり朝は生命の誕生の時です。新しく人生が始まるのです。
 
 
新たな視点を得るために、お金を使うことについて、
こう考えてみることはできないでしょうか?
 
「お金を使うとは、その金額を手に入れるために使った時間を支払っている」
 
例えば1万円のものを買ったとしたら、1万円を手に入れるために
使った時間でものを買っている、ということです。
 
時間は保存することができませんが、お金というものは、保存することができます。
 
1時間を持ち歩くことはできませんが、1万円を持ち歩くことはできます。
 

>>>続きはこちらから

お金と人生2.

From : 田渕裕哉(2015/11/25 07:04:56)

 おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

 
「リラックスせよ。そして、売上を作らねばと悩むことはやめよう。
お金に心を煩わされるのをやめて、顧客に仕えることに心を集中すれば、
お金は自然とついてきます」(伝説のセールスマンより)
今日は雨の予定で寒いです。私は新横浜でミーティングです。
 
 
お金について考えることで、生き方の質を上げていくことができます。
 
お金という日常的に存在しているものを通じて、
あなた自身の生き方を見つめ直し、生き方を高めていくことができます。
 
お金を使わない人はいません。
 
つまり、お金の使い方の質が低ければ、その分、人生の質も下がってしまいます。
 
また、お金を受け取るためにすることの質が低ければ、人生の質は下がります。
 

>>>続きはこちらから