時代の変化に乗るための5つの力2.

From : 田渕裕哉(2021/12/28 06:06:48)

2021年12月28日(火)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

アイデアは専門分野以外の知識からも生まれる。
自分の中の「既知」x「既知」からしかアイデアは生まれない。
さらにシンプルに言語化して外の議論にのせることで「他人の既知」も加わる。
そして妄想と実行を行き来する。手を動かし続ける才能も重要。

1.時代の変化を読む力。

時代がどう変化していくかを読むには、まずは、歴史に学ぶことです。

コロナのようなウイルスの蔓延も、歴史をさかのぼれば、
80年に一度の割合で起きていることがわかります。

ウイルスのような時代を覆す大波のほかにも、20年~30年に一
くらいの割合で中ぐらいの波や、5~6年に一度の小さい波が来ています。

このように、時代というのは決して一本調子ではなく、
上り調子のときが続けば、必ず下り調子になり、あるとき底をついて、
また上がっていくという波形を繰り返しています。

ですから、コロナが終息したら時代はまた上り調子になり、
新しい時代に変わっていくでしょう。

では、どういう風に変わっていくのかというと、
これはブームやトレンドというものを見ます。

要は、何が流行しそうかということです。

これまでにも、ロングヘアーがはやった時代があれば、
ショートヘアーの時代があったように、ファッションや生活スタイルには
はやりすたりがありました。

仕事にしても、昭和のように造船業や銀行業などに就職するのが花形だった
時代から、現代のようにIT関係が時代をけん引し、数年前には考えられ
なかったユーチューバーという職業が生まれる時代に変わっています。 >>>続きはこちらから

時代の変化に乗るための5つの力1.

From : 田渕裕哉(2021/12/27 06:26:47)

2021年12月27日(月)
おはようございます。今朝は一段と寒い朝の千葉からです。

「人生は自分で選んでいる」という感覚があることで幸福感は上がる。
そしてその幸福感の90パーセントは習慣からくる。習慣化するポイントは
「どうすれば今やろうとしていることを楽しめるか」を探ること。
「つらいことは続かない」を心しておく。

この2年間で、生活が大きく変わった人たちもいます。

それは、どのような変化だったでしょうか?

実は、時代が大きく変わるときには、ピンチに陥る人もいれば、
チャンスをつかむ人もいます。

変化の波を素早くキャッチして、自分から率先して変わっていく人

もしくは、売上が落ちていっても、生活を変えたくないと
ためらっているうちに取り残され、生活に困窮してしまう人。

これからは、こうした格差がどんどん広がっていくと予想されています。

そして、時代はさらに変化していくことでしょう。

ですから、自分はどういう風に変化していきたいかを考えておかないと、
今の会社の定年まで勤めて、そこから第二の人生を・・・といった
未来はやって来ないかもしれません。

変化の時代というのは、誰もが変化しやすいときです。

誰も動かない凪の時代に、ひとりで「よっこらしょ」と動くのは
エネルギーがいるものですが、変化の時代の波に乗ってしまえば、
いつもよりは簡単に変われるはず。

こうした時代の流れをチャンスと捉えるか、それとも、
困った、どうしようと不安に思うかは、あなた次第です。 >>>続きはこちらから