基本に戻ってスタートし成功する方法23.

From : 田渕裕哉(2018/02/23 07:00:29)

2018年2月23日(金)
おはようございます。今朝も香港からです。

夢は、「未来」ではなく、「今」に影響をあたえる。
今の気分、今の選択、今の行動。
夢は今のあなたの一歩目を踏み出すためにある。

願望の強さが大きい人は「それを達成すること、それに向かうことで得られるリターン」
をたくさん思い描いています。だから、早く動き出したいのです。

「このゴールを実現すれば、全く世界が変わり、すべてを自由にすることができる」
というような抽象的な価値のリターンや「このゴールに向かっていく中で
知識を増やして友人を増やすことができる」という具体的なリターンでもいいのです。

一方で、どれだけ高い目標や壮大な理想を掲げても、
それに向かってエネルギーをかけることができない人は
「その目標や理想を達成したり、それに向かっていく中で、
どんなリターンが得られるのか」をあげることができません。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法22.

From : 田渕裕哉(2018/02/22 07:00:04)

2018年2月22日(木)
おはようございます。今朝は香港からお届けしています。

自分は何者なのか、自分はなにができるのか、自分の生きる意味はなにか、
そうした問いは、根源的であり、深いところへ私たちを引きずり込む。

例えば「タイムマネジメント」をマスターすれば、
人生の中でできることが圧倒的に変わると想像します。

手帳は数十冊と試し、タイムマネジメントの手法は数え切れないほど調べます。

「コロコロやり方を変えるよね」と言われたり「また、違う手帳?
と笑われても気にしなくてOKです。

なぜなら「絶対、時間管理を極めれば、人生が何倍にも広がる」
というリターンを見ているからです。

あなたがゴールを実現しようと思ったら、まず明確にするのは、
そのゴールを実現することで、あなたは何を受け取るのか、どんな利益があるのか、
どんな喜び・価値を得ることができるのかを明らかにすることです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法21.

From : 田渕裕哉(2018/02/21 07:00:11)

2018年2月21日(水)
おはようございます。今日は香港に行きます。

思いつきで口を開くよりも、
言いたいことを紙のうえに書き出してみることは時にとても大切。

あなたが注ぐエネルギー量がゴール達成につながりますが、そのゴール実現
によって人生がどのくらい変わると思っているのかを意識することは重要です。

なぜなら、あなたが「これくらいの変化が訪れる」と期待している分だけ、
そのゴールを実現するためにエネルギーを注ぐことができる、
というメカニズムが働くからです。

注意が必要になるのは「なるべく最短距離でいきたい」
「最小の労力で最大の結果が欲しい」と思っているとき、その気持ちは
間違っていないのですが「遠回りしてでも実現する価値がある未来と思っていない」
かもしれない、ということです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法20.

From : 田渕裕哉(2018/02/20 06:57:28)

2018年2月20日(火)
おはようございます。今朝もまだまだ寒い千葉からです。

近い将来、どれぐらいの規模(スケール)で働いていきたいのか?
どんな理想の状態を目指すのか?
小さいなら、濃く徹底的に充実させる。大きいなら、大胆に広く他力を借りる。

あなたが望むものを得るために与えるものを考えるとき、
いきなり崇高なことができる必要はありません。

また大変なことから始める必要も全くありません。

今できることから、あなたの人生に、あなたの行動で与えていきましょう。

それでは少しまとめます。

ステップ1.あなたの望むもの(目標)を紙に書く。

ステップ2.それを得るために何を与えるか?を書く。

このステップ2.の行動を起こすことができるのは、
あなたが思考をコントロールする力を与えられたからです。

目標へと近づくために行動を起こすことができることに感謝しましょう。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法19.

From : 田渕裕哉(2018/02/19 07:54:02)

2018年2月19日(月)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。ただまだ寒いです。

オリンピックを見ていてもそうですが、
「5000個」を覚えるより、10個を「5000回」行う人が成功する。

さて今日は「あなたにとっての成功とは何か」を考えましょう。

物質的なものの人もいれば、精神的なものの人もいるでしょう。

成功とは、あなたにとっての世界であって、
他人にとっての成功とは重なる必要はないのです。

例)こういう姿になりたい、こういう貢献ができるようになりたい、
こういう環境に住みたい、こういう地位を手に入れたい、
こういう家族をつくりたい、などなど。

この成功のイメージ(目標)を書く前に必ず覚えておいて欲しいことがあります。

それは「あなたの限界は、あなたが自分自身の心に決めたもの以外ない」
ということです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法18.

From : 田渕裕哉(2018/02/18 06:39:27)

2018年2月18日(日)
おはようございます。今朝は本当に寒い千葉からです。

ひとを巻き込むとは、「同じ未来にむかう仲間」であるということ。
問題を共有し、喜びを共有し、未来を共有する。私ではなく「私たち」。

Likeワークは、自分一人だけでドキドキ、ワクワクすること。

これが、やりがい。

Lifeワークは、自分も含め、関わる人が影響を受けてみんながドキドキ、
ワクワクすること。

これが、生きがいです。

自分から、周りの大切な人たちに、意識を向けてみましょう。

そして、あなたが彼らにできることを、楽しみながらしてみましょう。

それはどんな小さなことでもかまわないのです。

その人たちはやがて笑顔になるでしょう。

しかし時として、好転反応が出て、変な顔をされるかもしれません。

それはそれでいいのです。

やり続ければ、その人たちにも自然に笑顔がこみ上げてくるはずですから。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法17.

From : 田渕裕哉(2018/02/17 06:54:59)

2018年2月17日(土)
おはようございます。今朝は富山からお届けしています。

幸せは、いい人と出会い、いい仲間をつくり、いい体験を一緒にすることから生まれる。
いい体験とは、谷を超えて、高みの山を登ることです。

Lifeワークで肝心なのは、根底に自分を大切にする気持ちがあることです。

Riceワークの段階を踏まずに突然Lifeワークをしようとすると
「人のために」という部分ばかりが強調されてしまい、
自分への愛を見失ってしまうことがあります。

アンパンマンが自分の顔のパンを人にあげることができるのは、
いつでも取り替えることができるから。

そして、それを知っているから、
もらう方も素直に「ありがとう」と受け取ることができます。

もし、アンパンマンの顔が二度と、元に戻らなかったら、
誰も感謝して受け取ったりしないはずです(笑)。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法16.

From : 田渕裕哉(2018/02/16 05:59:56)

2018年2月16日(金)
おはようございます。今日は富山へ行きます。

得たい結果を明らかにしよう。
「何をしたいの?」と聞かれたら、
即座にハッキリと答えられるだろうか?

今日から「Lifeステージ」についてより詳しく見ていきます。

Lifeステージで学ぶべきことは「人の役に立つことをする」ということです。

人の役に立つ商品をつくる、喜んでもらえるサービスを提供することなどです。

そんな働き方をする人の思いが、周りやお客さんへと次々に伝わり、
さらに口コミをしてくれる協力者になってくれるのです。

すると、結果的にどんどんお客さんと仲間が増え、
人とお金とチャンスが集まってくるのです。

だから、Lifeワークをしている人たちは、幸せで豊かになるのです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法15.

From : 田渕裕哉(2018/02/15 07:03:51)

2018年2月15日(木)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。

どんなに善意であっても自分の思うように相手を変えることはできない。
自分がやれることは次の3つ。
1)まず自分が圧倒的に輝いて、感化する。
2)その人が良くなっていく可能性が高い環境をつくる。
3)相手の人生を信頼して、幸せを心から祈る。

ステップ3.のLifeワークを歩んでいる人の共通点をお話します。

Lifeワークは自分自身と人々を喜ばせる、自分らしい働き方です。

Lifeワークを歩んでいる人たちは、仕事に生きがいを感じることが多いようです。

結果的に自分らしく人の役に立ち、関わる人を豊かにし、
喜びを共有する働き方をしています。

働けば働くほど、人から感謝されるので、ますます人を豊かにし、
喜んでもらうことをやろうとします。

だから仕事にはさらに嬉しいことを求めています。

「嬉しい」という字は「女性(人)に喜んでもらう」と書きます。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法14.

From : 田渕裕哉(2018/02/14 07:01:48)

2018年2月14日(水)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

「満足した豚であるより、不満足な人間である方がよく、
満足した愚か者であるより、不満足なソクラテスである方がよい」
満足したら成長は止まります!

ステップ2.のLikeワークを歩んでいる人の共通点をお話します。

Likeワークは、自分自身を喜ばせる、楽しい働き方です。

Likeワークを歩んでいる人は、仕事の中でやりがいを感じることが多いようです。

好きと感じることをやっていたり、やっている仕事を楽しむことができます。

仕事時間の多くをプラスの感情が占めているので、
仕事にはさらに楽しいことを求めます。

仕事に哲学(こだわり)を持っているので、
仕事では売り上げをつくろうとすることが多いようです。

そのため売り込まなくても、売れてしまうような商品をつくることができます。 >>>続きはこちらから