SUCCESS3.

From : 田渕裕哉(2010/08/11 07:33:26)

おはようございます。
今朝の朝食は、千葉名産の梨です。美味しいですよ。

成功の3つ目のCは、カーレッジ(Courage)、勇気です。

『ドン・キホーテ』の著者である有名なスペインの作家、
セルバンテスは「富を失うものは多くを失う。
しかし、勇気を失うものは、すべてを失う」と言いました。

成功を目指すあなたにとって、勇気ほど大切なものは他にない
と言っても過言ではありません。

では、勇気とは具体的には何でしょうか?

 

>>>続きはこちらから

SUCCESS2.

From : 田渕裕哉(2010/08/10 07:32:04)

おはようございます。
今日は夫婦で東京に出かけます。楽しみです。

成功の次のアルファベットは、Uです。
Uはアンダースタンディング(Understanding)、
つまり「理解」です。自分自身を、まずよく理解し、
また他の人々が何を望んでいるのかをよく理解することを言います。

あなたを中心に世界が回っているわけではないので、
周囲の人々に対する理解と思いやりを忘れずにいなければなりません。

そのためには、まず、自分自身の理解です。
 

>>>続きはこちらから

SUCCESS1.

From : 田渕裕哉(2010/08/09 07:37:58)

おはようございます。
久しぶりに小雨の朝で涼しいです。

成功(SUCCESS)とは何でしょうか?

サイコサイバネティクスでマルツ博士は、
サクセスの綴りのSUCCESSのアルファベットの7文字に、
成功の要素が隠されていると述べています。

今週は、それを一つずつ見て行きます。

最初のSは、センス・オブ・ディレクション(Sense of Direction)
すなわち「方向性のセンス」のことを言います。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則7.

From : 田渕裕哉(2010/04/04 08:00:00)

おはようございます。
昨日も2回の東京セミナーは盛況でした。

彼は力尽きて意識を失ってしまったのですが、
なんと、おんぶをされていた人が意識を取り戻し、
元気が出てきたのです。

「だいぶ背中で体温も感じ、身体も温まり、
休ませてもらったので、元気も出てきた。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則6.

From : 田渕裕哉(2010/04/03 08:00:00)

おはようございます。
今日は東京で2回のセミナー開催です!

雪山で遭難し、死にそうになっていた人が、
倒れている人を見つけて、その人を起こし、
おぶった瞬間に奇跡が起こったのです!

まず、彼の身体は極限まで冷えていましたので、
このおんぶをした人のわずかな体温で、
身体が温まり始めました。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則5.

From : 田渕裕哉(2010/04/02 08:00:00)

おはようございます。
昨日の東京セミナーは大変盛り上がりました。

「自分を超える力の法則」の3つ目のお話です。

冬山で遭難しそうな人がいました。
彼は同僚と2人で、なんとか助かりたいと必死でした。

しかし2人共、身体は極限まで冷え、
体力も限界に達していました。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則4.

From : 田渕裕哉(2010/04/01 08:00:00)

おはようございます。
今晩は、東京でセミナー開催です!満員御礼です。

次の日の朝、17歳の男の子は生きていました。
ものすごい生命力を発揮しました。

結局この17歳の男の子は80歳まで生きる
のですが、この担当医がお母さんに話したことを
聴いていなければ死んでいたかもしれません。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則3.

From : 田渕裕哉(2010/03/31 08:00:00)

おはようございます。
3月も今日が最後ですね。明日から4月です。

「自分を超える力の法則」の2つ目のお話です。

17歳の男の子が重い病気にかかり
病院に入院していました。

ある晩のこと、この17歳の男の子は病室の外で、
担当医師とお母さんが話していることを偶然、
聴いてしまいます。
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則2.

From : 田渕裕哉(2010/03/30 08:00:00)

おはようございます。
今朝の千葉は快晴で気持ちがいいです。

最愛の奥様を失くし、苦しんでいるご主人に、
このカウンセラーは言いました。

「この辛い耐えられないほどの苦しみを
奥様の代わりに、あなたが、その痛みを
受けて味わっていると考えられないでしょうか?」
 

>>>続きはこちらから

自分を超える力の法則1.

From : 田渕裕哉(2010/03/29 08:00:00)

おはようございます。
1週間のスタートです。張り切って行きましょう。

今週は3つのお話を通して
「自分を超える力の法則」をお伝えします。

最初のお話は、ある最愛の奥様を失くしたご主人の
お話です。このご主人は、最愛の奥様を失くし
耐えられないほどの苦しみを感じていました。
 

>>>続きはこちらから