思考と行動7.

From : 田渕裕哉(2010/03/28 08:00:00)

おはようございます。
今日は1週間の反省と計画を立てる日です。

思考にも行動にも個性(多様性)と統一性が
それぞれあります。

そのことを理解しておくと、あなたの人生が
大きく変わると思います。
 

>>>続きはこちらから

思考と行動6.

From : 田渕裕哉(2010/03/27 08:00:00)

おはようございます。
今朝は、千葉県青年の家にいます。

思考は目に見えない世界の想像、
つまりイメージの世界です。

行動は目に見える世界の創造、
つまりクリエイトの世界です。

この2つは、密接な関係があります。
切り離すことができないのです。

 

>>>続きはこちらから

思考と行動5.

From : 田渕裕哉(2010/03/26 08:00:00)

おはようございます。
今朝の千葉は最高の天気で、気持ちいいです!

思考から生み出されるゴールと、
行動から生み出されるゴールの2つがあります。

私たちの人生にゴールが2つ存在することと、
その2つは、違う2種類のゴールであることを
理解する必要があります。
 

>>>続きはこちらから

思考と行動4.

From : 田渕裕哉(2010/03/25 08:00:00)

おはようございます。
福岡、小倉、熊本でのセミナー楽しかったです!

思考と行動は、それぞれ長所と短所があり、
それをお互いに補い合っています。

ですから、お互いの長所を使って、
お互いの短所を克服する必要があります。

その長所と短所とは何でしょうか?
 

>>>続きはこちらから

思考と行動3.

From : 田渕裕哉(2010/03/24 08:00:00)

おはようございます。
今日は、熊本でセミナー開催です!

「行動」を邪魔するものは「思考」であることを
理解する必要があります。

だから能動的に行動するときは、
思考を入れてはいけません。

理屈や理論で、行動するのではないのです。
 

>>>続きはこちらから

思考と行動2.

From : 田渕裕哉(2010/03/23 08:00:00)

おはようございます。
今日は小倉で特別セミナー開催です。

色々な勉強をするとき、自分で納得することが
大切なのは、それが「思考」を能動的に捉える
ということだからです。

納得しないけど、そう思え!というのは、
受身であり、能動的ではありません。
 

>>>続きはこちらから

思考と行動1.

From : 田渕裕哉(2010/03/22 08:00:00)

おはようございます。
今日は福岡で1日セミナーです。
ちなみに明日23日は小倉、24日は熊本です。

人間には「考えるという思考」と「行なうという行動」と
「感じるという感情」の3つの能力が与えられています。

この3つのうち、一番得たいものは「感情」であり、
一番受身的なものも「感情」なのです。
 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法7.

From : 田渕裕哉(2010/03/21 08:00:00)

おはようございます。
千葉の天気は、強風で嵐のようです。

3次元の問題を4次元で解決するとは、
例えば、私たちは「男」とか「女」という
枠の中で生きています。

だから「男」は、こうだ!
「女」は、こうだ!と考えます。
 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法6.

From : 田渕裕哉(2010/03/20 08:00:00)

おはようございます。
今日は東京でセミナーがあります。満席です!

今、私たちの体は、縦・横・高さという
3次元の世界に存在して生活しています。

そして、そこには様々な問題が起こります。

それらの問題を次元上昇して
解決する方法をご紹介します。
 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法5.

From : 田渕裕哉(2010/03/19 08:00:00)

おはようございます。
千葉は今朝も花粉が飛んでいます。

次元上昇による問題解決法のことを
アインシュタインやアンソニー・ロビンズは、
言葉を変えてそれぞれ説明しています。

これらは非常に大切な意味が
込められていると感じています。
 

>>>続きはこちらから