次元上昇による問題解決法4.

From : 田渕裕哉(2010/03/18 08:00:00)

おはようございます。
今朝は、まだ寒さの残る仙台からです。

WBCのとき、原監督は、さらに次元上昇した
考え方をしていたと考えられます。

世界一の監督になって、自分が賞賛されたり、
ましてやお金のためではなかったのです。
 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法3.

From : 田渕裕哉(2010/03/17 08:00:00)

おはようございます。
今日は仙台で3回のセミナーがあります。

脳学者の苫米地氏は、次元上昇のことを
「抽象度を上げる」と表現していて、
原辰徳監督がWBCで世界連覇を果たせた理由は、
抽象度を上げたからであると説明しています。
 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法2.

From : 田渕裕哉(2010/03/16 08:00:00)

おはようございます。
明日は、いよいよ仙台でのセミナー開催です。

レベルを上げる、次元を上昇させることについて
考えていたとき、クリスチャンで成功された方々の
話を思い出しました。

それには共通しているある興味深いことがあります。

 

>>>続きはこちらから

次元上昇による問題解決法1.

From : 田渕裕哉(2010/03/15 08:00:00)

おはようございます。
1週間のスタートです。張り切って行きましょう!

人のキツイ言葉や冷たい態度に、頭にきたり、
腹が立った経験はありますか?

もし、あるとしたら、それは、
その人と同じ次元(レベル)にいる証拠です。

なぜなら、・・・ 
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き7.

From : 田渕裕哉(2010/03/14 08:00:00)

おはようございます。
今日は日曜日なのでリラックスしましょう。

さて、今週は「検索エンジンとしての働き」
というテーマで考えてきました。

答えの出ない質問に、どれだけの害があるかを
ご理解いただけたと思います。
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き6.

From : 田渕裕哉(2010/03/13 08:00:00)

おはようございます。
今朝の千葉は快晴で最高です。春を感じます。

悔いのない人生とは、どのような人生でしょうか?

もし、あのとき行動していれば!という思いこそ、
悔いの残る人生になります。

ですから、迷ったときの確実な答えがあります。
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き5.

From : 田渕裕哉(2010/03/12 08:00:00)

おはようございます。
昨日は田辺で楽しい一日を過ごしました。

サーボメカニズムの働きを考えると、
行動が全てということになります。

なぜ勇気を持って行動することが、
それほどまでに重要なことなのでしょうか?
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き4.

From : 田渕裕哉(2010/03/11 08:00:00)

おはようございます。
昨日は新バージョン・セミナー好評でした!
今日は、1日、田辺でセミナーです。

「どうして自分は何をやってもダメなのでしょうか?」
という「ぼやき」、つまり質問は、
決して答えが出ない質問です。

それを言い換えることができます。
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き3.

From : 田渕裕哉(2010/03/10 08:00:00)

おはようございます。
昨夜、大阪セミナー満員御礼!感謝です。
今日は1日加古川です。楽しみです。

あいまいな質問、つまり答えが出ない質問を投げかけると、
どういうことが起こるのかを考えたことがありますか?

これを無意味な無駄な質問と呼んでいます。
 

>>>続きはこちらから

検索エンジンとしての働き2.

From : 田渕裕哉(2010/03/09 08:00:00)

おはようございます。
今朝は大阪からお届けします。

もし無意識で、ポジティブな質問を自分にする
ことができれば、あなたの検索エンジンは、
24時間休みなく、その答えを探そうとします。

その影響の大きさを考えたことがありますか?
 

>>>続きはこちらから